
お気に入りの真っ白な琺瑯たらい。
実はこのたらい、ランドリーバスケット代わりに使っています。

以前のバスケットは高さがあったため、洗濯機の上に置くと圧迫感が出て
すごく気になっていたんです。
しかも黒だし。
通常のランドリーバスケットは、カルテルのスクエアエレメントを使用していますが
洗濯前の衣類と湿ったタオルを一緒に入れる事に非常に抵抗があり・・・
タオル用のバスケットを洗濯機上に置いています。
琺瑯たらいに変えてから、見た目もスッキリだし、
しかも手洗い用にも使えるという一石二鳥に!

初公開?
ウチの洗濯物を干している場所。
酷い花粉症のため、基本的に室内干しのみ。

洗濯機の天井に格納式物干しユニット「干し姫さま」(笑)
使っていないときは天井の中に隠れるのですごく便利な物干しです。
洗濯を干す前に撮ったので、物干しハンガーたちがスタンバイ中。
このハンガーたちや、ランドリーネットの収納は、洗濯機の横。

生活感アリアリですが・・・
コジオル タッシェLサイズのホワイトにはネット。
ブラックにはハンガーを入れて収納しています。
ポリプロピレン製なので、汚れても水洗いできるし、しかも丈夫なので
ランドリー周りに最適だと思ってます。
実はこのタッシェ使い始めて3年目。とにかく丈夫なのが気に入ってます。
ランドリースペースの収納方法やアイテム選びも長らくジプシーしていましたが、
現在の収納アイテムで迷走もきっと落ち着くハズ。