先日の洗濯機が壊れた続きのお話。
今朝、パナの修理の方が来てくれましたよー。
んで、早速状態を見てもらいすぐに修理に
取り掛かってもらいました。
気になる修理代の件なんですが、
私 「修理に2万もかかるって電話で言われてびっくりなんだけど」
パ 「この様子では部品の交換しなくて良さそうだから、2万もしないよwww」
パ 「まだ買われて1年2か月なんですね」
私 「そう。メーカー保証切れたと思ったらこの状態でかなりショックだったわー」
パ 「じゃあ今日は無償でいいですよ」
私 「ホントー!?嬉しい!!」
てな感じで、お財布を開けることなく洗濯機も無事に直り
出張費も¥0になりましたー☆
パナさんありがとー(゚∀゚)/
同じパナのドラム型をお使いの皆さん
気になる今回の水漏れの原因なんですが
ドラムの蓋に衣類が挟まった状態で
運転スタートしたっぽいと
パナの方が言われておりました。
挟んだままスタートしたつもりはなかったんですが
沢山入れた時にゴムパッキンの上に
衣類が引っかかってしまったのかもしれません。
ゴムパッキンが衣類に引っ張られて抜けた感じだと
思われます。
今後はよーく注意して洗濯スタートしたいと思います。
今夜から溜まった洗濯物を片付けていくぞー!!
以上報告でしたwww