11月にがっつり4週間の休みをいただきましたが、今日からまた1週間のクリスマス休暇をいただきました。

スウェーデンでは基本的にクリスマスに休みを取りたい人は多いのですが、うちの施設はムスリム人が多く、

クリスマスなど彼らには関係なく、仕事をすればクリスマス手当がつくので、喜んで働いてくれて助かります^^

 

クリスマスツリーや窓際のクリスマスデコレーションも

この時期はそれぞれの家庭で行われ、外から見ていてもとても綺麗です^^

 

 

私の部署でも食堂の飾り付けが終わりました。

この時期は基本的に赤色ばっかりですね^^;

 

雪が降ってくれるおかげで、少し外が明るく見えます^^

 

さて、このスウェーデンの暗い時期にいつも困るのが照明

スウェーデン人は日本の様に白い蛍光灯はほとんど使いません。

オレンジ色のライトを好み、しかも暗い中でロウソクを点けるというのが好きです。

利用者の中には、夜になると部屋の電気は点けず、ロウソクの火だけで過ごす人もいます。

下の写真のように、天井にライトを引っ越した時から設置せず、

このようなスタンド式のライトのみを使用する人もいます。

 

 

正直、部屋がこの状態の中でオムツ交換をしたり、全ての介助をしなくてはならなく、

薬を上げる時も、薬が見えない・・・。

 

「いや、いいんです。北欧インテリアで、とっても素敵な雰囲気が味わえるのですから!」

・・・なんて言えないです^^;暗すぎ~~!!

 

スウェーデンで介護していて、毎年この時期になると、部屋の中、暗いなぁ~と思いながら介護しています。