鎖骨骨折日記

鎖骨骨折日記

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

今日で骨折32日目 術後25日目です。


ついに2日前に仕事に復帰しました!

まだまだ休んでいたいなぁという気持ちがあったけど、これ以上休んでると仕事に出られなくなりそうな気がしたので、頑張って出勤。

あとずっと家にいるから気分も落ち込むし早く外に出たかったんだ。


車はまだ運転できない(医者に×と言われている)ので電車で行くことにした。

やっぱりラッシュ時は怖いので一つ遅い時間の電車に乗ることにした。

あと、三角巾はもうとってもいいって言われてるけど、安全のために人混みではつけている。当分はこの体制。


仕事は事務作業メインだけど、久しぶりの仕事は疲れるね。

帰ってきたらヘロヘロ〜疲労困憊🥴

手も動かないからメモも書けないし、まーパソコンで資料つくったりぐらい

早く慣れたい。


そうそう 復帰前に一応先生の了解もらわないとなって思って診察に行ってきた。


結果、ズレもないし問題ないらしい\(^o^)/


でも相変わらず腕は曲げると痛いし何もできない。先生に伝えると、リハビリ頑張るしかないよね、とのこと。

鎖骨の他、肘も骨折してるので肩部分だけじゃなく腕のリハビリも必要なんだ。


う〜ん しかし痛いのに無理やり曲げるとズレそうだし悪化しそう、どこまでストレッチかけていいのか線引きが難しい。


角度でいうと60度ぐらいしか曲がらない。

手を伸ばしたところを基準にして曲げて何度とやるので数字が大きい方が良いことになる

(人間は肘は140度ぐらい曲がるらしい。)


まだまだやな


自宅でも曲げたり伸ばしたりやってるけどさっぱり成果は出ないわ

もう少し強めにやった方がいいのかな?

本当に元に戻るのか心配🫤


ま、気長にやるしかないよね。


頑張ろう 骨折日記でした😇


骨折して23日目、術後16日目の記録です。


今日時点では安静時の痛みはなくなったものの、動かすと痛みはある。あとは何故か負傷してないハズの首の痛みが出てきた。痛みのおかげで頭痛がするようにも…

痛みが結構強いので心配なところ。


事故の後遺症かな?とも思ったけど入院中は全然大丈夫だったしなー…


理学療法士さんによると、鎖骨が折れてるから、痛みを避けるために首の筋肉を変に使ってるのかも?、とのこと。

うーん🧐



リハビリはどこまで手が上げられるか角度のチェックから始まりました。

負傷した右腕は全然上がらず…上げると痛みが増す。手術した肘も曲がらず。


ネットを検索して、他の人の骨折日記とかを見ると、同じ鎖骨骨折で同種の手術でも、可動に影響ない人や、術後2週間ぐらいでスキーとかスポーツやってたり、支障がない人もいる。

自分との違いはなんなんだろうか?

やっぱり人それぞれなんだなーと😌

とはいえ早いところ治ってくれないと何もできない。早く良くなっておくれ😭


角度チェック

電気

マッサージ

バランスボールみたいなの?を使った肩の曲げ伸ばし


リハビリは大体こんな感じ


リハビリ後はやっぱ可動域が広がった感あるね

でも痛い中ちょっとずつ伸ばしたりしてるから、リハビリ前より痛み増してる気もするけど、これは仕方ないね…

あと、家でできるリハビリとか教えてもらった!


次回はまた一週間後だー。その頃抜糸かな?


早い人で6週間もあれば骨はつくみたい。兎に角早く治って車運転ぐらいはできるようにならないとなぁ。


骨折16日目、術後8日目、退院後5日目。


退院後初めての診察の日でした。


病院に着いたら相変わらず、混雑してるなー。特に整形外科の混み具合は異次元。

それに比べて入院してた病棟はナースコールの音とか以外は静かでホテルみたいだから、1階の診察室や受付とは大違い😳


・診察

傷口の防水シートなんかを剥がして消毒して取り替えた。

消毒が染みた〜😣


あとは、今後の過ごし方なんかを先生にお聞きした。


・仕事復帰はいつから?

→3ヶ月あれば安心して復帰できる。デスクワークなんかで在宅とかできるならもっと早くても大丈夫かな。

でもまだ術後1週間だし、まだ当面は無理だよ。

2箇所オペしてるしね。


・車や自転車の運転は?

→当然無理だよね。怪我しててまた事故ったら終わりだよ。


・お風呂は?

→傷口に水が入らないようにして入ること。


その他

・全く腕を動かさないと動かなくなっちゃうから、ちょっとずつ腕を軽く振るとかやること。

・三角巾はもうしなくても大丈夫。

・腕は肩より上には上げないこと。


診察後、レントゲンとリハビリ。


リハビリは最初だから問診と、軽くマッサージでした。

まだまだ動かすと痛いのでリハビリという感じではないかな😇


次回は翌週にリハビリ、更に翌週に診察となりました。

それまでに自宅でもちょっとずつ動かすようにしないとね😇