チラシに目を奪われて行ってきました。
両方魅力的!
酒井駒子さんはよくわからなかったけど、「ビロードのうさぎ」で、あぁ!とようやく。
文は海外の方だし、絵ががあまりに洋風なので日本人が描いてるとは思いもしませんでした。
酒井さん初の本格的展示会とのことですよ!
流行り病で、開催期間が変更になったそうです。
展示はとても個性的。
金曜日の砂糖ちゃん。


グリとグラブースは、そんなに広くないながらも遊び心がいっぱいで楽しい♪
憧れの大きい卵♥
この後も、けっこうテンション上がる世界に♪

出口へ→グッズ売場♥ポストカードは欲しいなー!でもこども、カフェを楽しみにしていたので(私もだけど)全然落ち着いて選べない( ;∀;)
1枚あわてて選んで買う。


カフェー🎵

で めっちゃ可愛いのキター♥
キャラクターラテ!アイスもホットもあります。
私はぐりぐら、子供はよるくま!
かわいい!
なんか、コラボカフェのとき知ったシールのではないのを使ってるっぽい。テカテカしてない。何使ってるのかな?
ポッテリ少し甘いクリームの上に絵
そして…あの ぐりぐらパンケーキーーー♥
よっぽどタイミングよくないと30分くらい待つみたいです。私たちも30分ちょいでしたー
ふわふわ、正しい味(?)でとても美味しかったです♪
こうなることはわかってた…ていうか何かに似てるな…確かゴッホの……調べたら「星月夜」だった。上野に来たとき見たのか。
似てないですか?
私はひと思いに ぐりぐらズバッと吸うたったぉ。
キャラウムカフェのとき、兵長最後まで口に入れられなぁ~ぃ♥…みたいなことはなかったよw

戻りまして、展示室では酒井さんの色々な原画作品があり、「かわいい~」を連発!
子供の特徴をとらえていて、語彙残念だけど、とにかく悶えるほど可愛い。
そして有名絵本「よるくま」みたいなかわいいのもあるけど、かなりシュールなものもある。
「まばたき」が私はすごく印象に残った。ので、あわてて選んで購入したカード1枚はこれ。
なんて素敵なんだろう~!!はぁぁ~✨

絵も素敵だけど、衝撃的なんですよ。なんか。見てみてほしいです~!

酒井さんは木やダンボールに黒い下地を塗る方法で絵を描かれてるらしいんですが、文化勲章断った 有名な画家の熊谷守一さんも木に描いたりしてる。
なんかそういうの好き。
熊谷さんは大好きな樹木希林さんと山崎努さんで「モリのいる場所」という映画が出てる。
もともと絵や人物像などはYouTubeなどで観てたけど、その1年後くらいに映画で観てから美術館に行った。そしたら娘さん?が「あれはまぁー、フィクションですよねー」みたいなこと言ってた。まぁとりあえず、晩年全く外に出なかったわけではないらしい。

酒井駒子さんの絵は、子供が焼きもちをやきはじめるほど「かわいい~」が止まらない、素晴らしい絵の優しい平手打ちwの連続やったんですが、
展示されていた絵本の1枚の挿し絵で「クッ(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)」となったのは絵本『ヨクネルとひな』の、女の子が子猫を探しに行くときの、ちいさいこが、私は子猫のママだから、探しにいかなくちゃって決意した顔!!思い出しても泣けてくる…横顔…いや、1/3顔でその決意が感じられて胸に来るっていう…神業??

最近、ブログで見させていただく絵でも思うのですが、線ってすごいよね

絵本が見られるコーナーもありましたが、長いものもあり、今度図書館でゆっくり見てみたいなと思います。

私が知らないだけでとっても有名…

↓こちらに行ってきました

(載せた絵は全て撮影OKブースの展示画です^^)