完全版表紙、小畑先生の絵が素敵✨
優しくて誠実な伊角さん。
中国でメンタル他鍛えて帰ってきたとき、左為がいなくなって碁を打たないようにしてたヒカルと部屋で打って、ヒカルをまた打てるようにしてくれたとこ思い出すと、何度でも泣ける…。

やっと75話全部観たよー、おもしろかったよ~

始め取り憑かれて誤解されるという変化球がありつつも、囲碁のプロやプロを目指す人達が成長していく様を見られる王道スポ根漫画ー!

漫画ではアニメより全然早く ヒカルのおじいちゃんが囲碁がけっこう強い、という設定が出てきてるんで(知能指数や「ある分野」の50%以上(ほんとはもっとだと言われているけど)は遺伝で決まるし隔世遺伝も多いらしい)、ヒカルが佐為に取り憑かれる要素や、伸びる才能が謎、というのはそれで払拭されるなー

漫画も読んでみたくなったので購入予定です。
夏休みだし、フツーに面白いから子供も読めばいいのに。
棋士とかは(遺伝のせいでwww)無理やろけど。
親が電子派で家に漫画ないから仕方ないけど、読まないから読むようにさせたいなー(進撃の巨人読んでくれん(つд;*)小1…)

漫画はアニメや映画より能動的だと思う。字も読むしー

しかし左為がいなくなって、ヒカルが探し回るのに徹底的に出なかったのは「おいおい 厳しいな…」と思った。
最後は出てきて良かったけど…

ほんとに面白かったけど、
チラッと「進撃の巨人展」のコメントにいいねくれてるってメールを見てポチっと展覧会入ろうとしたら、あかん!ってすぐ閉じてしまった。

「進撃の巨人」の中毒性は
異常。

最近 忘れたいように、色々アニメやら映画やら観るけど、あれだけの世界観を造り上げて、キャラの魅力、戦争、平和、政治、ジェンダー、神話、服のかっこ良さ(これ大事ですね、そして機能性も考えられてるし)、武器、人種差別、毒親、色々な邂逅、そして繰り返される歴史、しようと思えば終わらない考察とキャラクターへの憧れや尊敬や想い!!!
しかも命懸けものですしね…

漫画ですら素晴らしいのにアニメときたら声はいいわ、アクションすごいわ、音楽はいいわ…

沼過ぎて最近 両方とも開けるのが怖い禁断の扉🚪

一瞬ですがキュイィ~~~ンと世界に引っ張られる感じがしました…( ;´・ω・`)磁場が発生しとる

読みたいし観たい気持ちはあるけどね…、あんなにはまると(特に兵長)ヤバイのよ…
豆腐メンタル~!!

伊角さんみたいに精神鍛えたいな…でもあんな厳しい環境、私は鍛え上がる前に鬱りそう。

ガクブルしながら画面に上がる巨人を避けて、いつの間にか終局してた「ゆるキャン」やら「スーパーカブ」、「イジらないで、長瀞さん」で和んだりしおります。