る少し前にファミマで流れてて「あれ?」と思って歌詞検索したらあべりょうさんの

「君が0歳だった頃」https://youtu.be/AA9Ha2OkzSY

だった。
コンビニの食品は精子を殺すっていう歌(「何を食べればいいんだ」)も出してるので違和感ハンパなかった。コメ欄にも同じこと感じたという人がいて激しく同意(笑)

でもアンチも多いのに有線3位取ったとかすごいなぁー。

まぁ世の中に批判的な歌とは毛色が全く違うので、多才さをさらに感じました…

こないだコロナで一度封鎖になって以降 初めてカラオケ行ったら「核攻撃サバイバー」が入ってたし歌詞付きになってて嬉しかった!

前に歌おうとしたときは機械も違ったかもしれないけど 歌は入ってるけど歌詞がなくて「こんなことってあるん!?」てびっくりしましたからねー。
「核攻撃サバイバー」
「バカレバレッジ」
「モンハンしようぜ」
「スクショで 裏アカ 晒され 叩かれた」
「正義のYouTube広告」
「指名手配な日常的」
「自分から公開処刑」
「ナパーム弾」
「ビルが好き」
とかが好き。

今日開いたら「生命は神じゃなく雷が作った」って歌が出てて(ハイペース作曲&発表)、1950年代にわかってたんだーと後で調べてみようと思った次第。

アミノ酸となにかが起こって生命誕生ということはなんかでわかってたし実験もされてるってことは知ってたけど…雷なのか。これも探してみないと。

ジョンレノンも言ってる通り神様というのはコンセプトであると私も思うけど、
生命が科学的に説明されたとしても、そんなの起こるってすごいじゃん!(笑)だから神様と呼ぶのはおかしいことじゃないと思う。

何も間違ってないんだと思う。

その使いの天使も龍も妖精も、みてる人がいっぱいいるんだからいるんだと思う。

私とかは見えないけどそう思う方が楽しいし、もっと幸せになる可能性が上がるならいい(笑)

それに、神社とかパワスポとかで明らかにビリビリっと来ることもあるし、世界遺産に指定されてるようなとこでは不思議なことが起こったりするし。

私は全部信じて幸せになるのを選びたいw

ただ、カラオケではブルーハーツの「青空」とフラカンの「深夜高速」、最近は「圭子の夢は夜開く」が外せない類いの中身。