昨日、人形町の喜寿司に行った。今日は続いて弁天山美家古寿司へ。
歴史あるお寿司屋さんが気分です。
めっちゃ高くてゴージャス食材オンパレード、予約は何か月前、しかも争奪戦とかキャンセル待ちとか、なんか疲れちゃったみたい。
それに、「美味しいもの」のくくりから出て、初期の江戸前鮨になんだか興味も出てきたし。
さて、弁天山美家古寿司。
早目に着いたので浅草寺にお参りもしてきたよ。
お店から15分あったら 行って、煙浴びて、お参りして、おみくじ引いて帰ってこられるよ!
両方のお店とも、銀座やら有名店とは違う感じ。
お決まりとか安いし!
でもどちらも〆た平目とカジキがおいしかったなー。
昨日は墨烏賊が肉厚で甘くて、おいしくてにやけそうになった。
今日は始めの平目でおおっとなって、ホッキ貝の美味しさがすごいと思った。甘み、瑞々しさ。でも水っぽくはない。
かなりの年齢の方が握ってくださったけど、言葉遣い丁寧にしてくださる。このかた、「美味しんぼ」に出てた方のようで、よく似た絵も飾られてた!予想外のラッキーだね!
昨日行って思ったけど、おまかせと違ってお決まりぐらいがお腹いっぱいになりすぎず心地いいかも。足りなかったら追加で、みたいな。
うにとかは妥協されたの出されるよりは食べない方がいいし
大トロ食べたい!!という感じも無くなってきた(笑)
お肉もきれいなサシよりヒレ選ぶ。
好みってほんと変わってゆくのね~
でもさー、私、ほんとおいしいもの食べたくて東京に移住したの。
食べたいと思った有名店に、連日その日に行ける幸せに正直帰り泣けてきた。
何に対してか?でもありがとう。
特に江戸前鮨なんて、東京のもんだしね。
本当にありがたいよ。よかったね、私。