これなーんだ( ´ ▽ ` )ノ
最近銀座をウロウロしてますが、全貌は全くわかりません(笑)
先日 あの 蛎殻町すぎたさんで、行くことを話したら羨ましがられた、こちらも予約困難店のなんばさんの予約♪
しかし、所用で銀座駅からこちらまで歩く途中にも美味しそうな店がいっっぱい。
その中でも食べログ上位に来るお店たち…ほんとのところどうなんでしょう。
それを確かめるための、上位狙い打ちしてるところ、でもあります。
絶対、予約に困らない、高くない、食べログで知られてなくて点数も上がってない、でも めちゃくちゃ美味しい。そんな店が絶対あるよなぁ~( ´-`)と、思ってはいます。
あ、なんばさん。
ランチ利用、2番手さんの握りコース。
でも、握りの前に4品出してくれたので、お茶にしようかと思ったけど、思わず(笑)ビール頼んで良かったです♥️
もう始めにビール(からの、余裕あれば日本酒)、鉄板になってしまった~
節約なんてできないね☆
握りに入るとき、温度管理表、渡されてビックリしました。
温度管理とかよく聞きますがここまでかと!!
タネの温度、シャリの温度…恐るべし!
お弟子さんを監修されているなんばさんが「こちらのスペシャリテといってもいいですね」、と仰ってた白烏賊、手の掛けようがすごいしおいしい。
カワハギは肝をタネの下に忍ばせて。美味しい。
カスゴはやさ~しめの〆。ニッチリもっちり。美味しい。
小鰭はかなり〆てましたー。大トロの油を切る意味があるそうです。
雲丹は私的にはギリセーフの味…😣
穴子は美味しすぎて笑っちゃってる人いましたよo(^o^)o
こないだすぎたさんで私もなっちゃったからワカルワカル~( ^ω^)って思いました♪
私は、穴子は銀座 鈴木さんのが今のところが一番好きです。ただ、穴子以外はあの点数と評価が理解できなくて、自分の味覚に自信が持てない一因となってます。
行った日がたまたま悪かったのかな~?
でも、行きたいお店がまだまだあるかるのでなかなか確認には行けなさそうです(ToT)
あ、なんばさん。
シャリの米粒が他のお店と違ってたびたび手につく。不思議。でも美味しい。
それに、やっぱり大将が握ったの食べたい。
2倍の値段だけど大将が握るランチ(土日)予約しちゃった♪(/ω\*)
でも、3月。一人予約なのに👀‼️
大人気!
楽しみです♪
お鮨全然撮ってない(笑)
でも、ラストに出てきた玉は、プリン的。上に乗ってるのは海老を香ばしくして摺り潰したもの。
とかみさんに似てるけど、こっちの方が和で好きだな(^^)
こちらでは食べ歩き歴長い方から すぎたさんに行けたことを羨ましがられました(笑)
うん、やっぱり持ってるな、私!(笑)
今日はディナーでお鮨です(^ω^)
はまったらとことんです!
わくわく
しかし、、有名店しかまだ行ってないですが、カウンターのご主人方はほぼ(←)みなさんとっても素敵です。
でもすぎたさんってかっこいいです。
武士、みたいです。
裃が浮かんでくるレベルの。
動きもね、体型もね、なんか合気道とか…
バガボンドとかでみたけど、力が抜けている状態が最強で一番研ぎ澄まされてて…読めなくて…
身体が大きいわけではないです。
でも、昔の武士があんなだったら。
堂々として…賢さと、失礼なことをしたくないオーラ。…?言い表せないけど…
他の国のことはわからない。
ただ、日本が昔、植民地にならずに済んだわけが、すぎたさんを見てなんとなくわかったような気がする。
少し前にストアカの習い事で会った女性も、ものすごい安定感と堂々とした印象を受けて、話してたら合気道をしてたとのこと。
ダンスより合気道を必修にしたらどうかな。
(すぎたさんは何かしてたか聞けば良かった)