当日の食べログ点数4.78、食べログアワードでは2017、2018、2019と3年連続ゴールド受賞。
今年の1月か2月には総合1位にもなられたお店で、ミシュラン1つ星。
会席料理のお店です。
けっこうなプラチナシートです!
ちゃんとした会席料理なんて食べたことあるっけ?みたいな感じですが
先日ストアカで和食のマナーを受講したのですが(←あ、このときいただいた🍴笑)、お寿司屋さんではあまり使わないので、挑戦したいというのもありましたし、予約困難店や有名店に行くのが好きなので❤️
どんなにおいしいのか食べてみたい。
でね、行って、お店みなさんの感じ良さ、食べて「ん~~💕」と思わず言ってしまうもの、初めての調理法、美味しさにハッとなる味、まろやかさとか奥深さ、ちょうどよさ、一品 忘れられないお料理…演出…
隣の人は半年待ちだったそうで、帰りに予約を入れていました。他の人も続々と。
食べログの口コミでもリピーターがほんとに多いようだったし、私も「こんなに有名なお店なら今度お母さん来たとき連れてったら喜ぶかなぁ?電話予約は難しいし、来られたからこそ そこを心配せずできる。しといたほうがいいかなぁ…」と、思ったけど、しませんでした。
春夏秋冬で食べられるものが違うだろうけど…そのたびに美味しさだけじゃなく驚きもまた味わえるんだろうけど…
超有名・人気店に来られたのに、また行きたいとそんなに思わない…
私は舌が育ってないんだろうな。わかってないんだろうな…と、点数の高さと自分の感じ方の違いになんか落ち込んだ。
け ど も
年齢によって美味しいものは変わるし、玄人さんや食通同士でも評価は分かれる。
それに、元来 同じ所に行くより新しいところに行きたいタイプ。
旅行でも、同じところに2度行って、しかもまだ何回も行きたいなーと思うのはグランドキャニオンだけ。
南極に行って氷山や氷河が大好きになったけど、違う氷河の所にいきたいし。
よっぽど好きじゃないとジプシーし続けるんだろう。
逆に言うと、よっぽど好きで通いたくなるお店もきっとあるはず。
…リピートしたくなるお店があるのは素晴らしいことだけど、好奇心を満たすのも素敵なことだし、まぁいいか!
間違いなく美味しいものを色々食べられたし、日本一レベルのお店に行けて本当にラッキーでした!\(^o^)/
美味しいもの食べに東京に出てきた甲斐が、まじであったよー!!!\(^o^)/ありがとう!!