こんばんは!🌙😃❗

「朝日」で黒糖焼酎好きになった後、「れんと」と「喜界島」を購入して好みとは違った私…芋焼酎でも行き詰まってる私はとうとうプロに相談してみることにしました!

行き詰まってると言っても、それは好みを絞る過程であると捉えております!("`д´)ゞ

でも、ちょっと内緒めに置いてた(笑)瓶の群れを見てしまった旦那さんにはドン引き、、されてしたいましたが…(9月に友達に譲った後、うちに来た子たちなのだが)

昨日 外食で 焼き芋焼酎「鬼火」を水割りで頼んで思いましたが、お湯割りやロックはどんなふうかな?

焼酎は色んな飲み方があって、焼酎にとっても自分にとってもベストがあると思う上に、時々によって飲みたい飲み方があると思うので、その日によって選べるし試せるしボトル買いは、やっぱりお得かなぁ。

ただ、、合わない…と思ったら減らないボトルを見て申し訳なくなるけど…

さて、朝日壱之醸、美味しいです。一口飲んでみたら、黒糖濃いのわかります。

お湯割りより甘味は水割りの方が感じられました。黒糖感は濃いのにえぐみや刺激はなく…黒糖リキュールみたい。

チョコのリキュールはまったりですが、、やっぱり、チョコやコーヒーのリキュールの仲間のように、成分がくっきり。ほしい香りと味がしっかり。これ使ったカクテルとか有りそうな気がするなぁ。 

もう黒糖の焼酎はこれ!と決めてもいいくらいですが、もう一本勧められたものが…
明日も楽しみ!😆

あと、壱之醸朝日を飲んだあと、こないだもういいかなと思った兼八や佐藤の麦を次に飲みたくなった。

個性の強い焼酎で焼酎を飲む(笑)

買っといて良かったじゃん私ぃー(*^^*)

もし飲んだら、甘い→香ばしい→そのつぎは優しい芋で締めたいかな?

おやすみなさい🍀