先日買ったミニチュアボトル

さっき5cc飲んでみた。

小さじで量ったよ?(笑)

出来たこと、わかったこと。

一口入れて(ウィスキーは舐めるようにとあったので少なめに)、ピリピリと強烈な香りにびっくりする(角で一舐め予習はしたがやはり驚く)

→香りを楽しめるとやらのトワイスアップかロックか悩む(www 5ccの www)

→とりあえずロックにしようと氷を入れてみる。
氷溶けてトワイスアップくらいの割り具合になったんじゃないかと思うが(5ccだからwww)飲んでみる

冷たいしさっきより飲みやすいがピリピリ刺激がまだある。

小さじで水を量って入れてみる。

ごっくん。

優しくなった。そして、こんなに薄めたのに香りがすごいんだなー。
今度 落ち着いて飲みたいな。

という気持ち。となりました。  

流石にハイボールにしたらすぐ無くなりそうですが、水割りなら50ccで何度も飲めそう(笑)

普通ならワンショット30ccだそうですね…

急に50ccがたくさんに思えてきましたw

次は、山崎と白州と響とハイボール用にある角どれが好みかやってみたいな

でもAmazonでポチした焼酎やお取り寄せの日本酒が届くのも楽しみ!(*`・ω・)

でも今は久保田の千寿をとっても飲みたい。

今日は、食前酒、食中酒、食後酒についてなんとなく考えてたら、自分がお酒を飲む意味やらについても考えちゃったよ。

酔って楽しい気分やラクになるから飲む?(酔っぱらうのが楽しくなったのがまだ一年?とか。)
 
食べ物と合わせてよりお互い美味しくなるから飲む?(学びたい!)

美味しくて華やかでお酒だけでもいいんじゃないかというお酒との出会いが楽しくて飲む?(もっと出会いたい!)

全部だし、色々なお酒のいいところを知りたい。
お酒を好きになって確実に世界は広がったし楽しくなったし(^^)

いろんな意味で孤独じゃないけどチョーサビシイ女な私の探検は、孤独に密やかに愉しく続く。