アメリカの長い夏休み、子どもが私立の学校に行くようになってさらに長く感じる。


まあ、公立に行っていた時の夏休み前の最後の1週間は、勉強とかじゃなく遊びだったので、朝の弁当作りを考えれば、夏休みの方が私は楽かな😅


楽をすぐ考える私。


我が家のキッズたち、夜は遅くまで起きて、朝は何もない時は好きなだけ寝かせています。


今日は二人ともベッドから出てきたの11時くらい。息子の部屋を覗くと、10時くらいには起きてるけどベッドで電話見てる。


以前は、子どもたちに何もさせてないと罪悪感を感じました。どこかに連れて行かないと的な。


コロナの後からは、なんか家にいることも普通になった。


特に何もしてないわけではなく、1日一回は息子も娘も家を出ています。


娘はスケートに週に3から4日行く。昨日は昼に私とパブリックスケートに行き、夜は通っているスケートクラブで練習がありました。


息子は今ホッケーお休み中。1か月間、全くホッケーなし。お休みがメンタル的にも必要なようです。


再来週から、ホッケーのトレーニングが週に2日始まります。


今は、ジムに通っている息子。16歳、もうジム利用が大人同様にできる年齢になって嬉しい。私も夫も息子とジムに行ける。


昨日とか娘がスケートリンクにいる間に夫婦と息子でジムへ。


以前は子どもの夏休みはジムに行きにくかった。アメリカは子どもを家に残して出かけるとかできないし。


今日は、夫が仕事から帰る時間帯を狙って息子とジムへ。娘は数分家で一人。ファミリーハウジングで家族しか建物にいないので大丈夫。もう11歳だし。。


娘は今日も夕方から2時間半スケートクラブに行きます。


子ども達、特に友達と予定もない時は、家とアイスリンク、息子はジム、そんな夏休みです。


旅行の計画、お金節約のために、近くで数日夏休み中に行こうかと思いますが、はっきりした予定なし。


物価上昇と、子どもたちの学費、スポーツ代が心配なので、レジャー費は削減です。


私は今日もジムに来れて嬉しい。




私の今日の朝食です。


昨日食べすぎて、今日はちょっと体重が増えてたので、今日は昨日増えた体重を戻す日。




costcoで$6.99だったスイカ。切ったら上等でよかった。他の店より安いと思って買って、冷蔵庫に入るか?と困った朝。


無事に入りました。