世の中はバレンタインデー♡
と騒いでる割に、
我が家の男性陣は誰1人もらってきてないという。


そういう時代になったのでしょうね。


好きな男子にチョコをあげたり、
好きでもない上司にチョコをあげる時代は、、、
終わった。


バレンタインデーもハロウィンもクリスマスも
全部女子間でのプレゼント交換会のようなものです。
今回ワタシも何人かにいただきました。
男子、、、かわいそやね。


それにもかかわらず
バレンタインデー=チョコの祭典となり、
世の女子はデパートの催事場に駆け込むんですよね。
その戦利品は全て、、、自分?!
わ、わかりません。


もともとバレンタインデーはキリスト教圏のお祝いで
カップル(他に言い方あるかな)が愛を祝う日と言われていて、
一般には恋人や家族など大切な人に贈り物をする日らしい。


そもそもバレンタインデーに女子が男子に
チョコを渡すというのは日本独特の文化だし
(某お菓子会社の策略ですね)
ホワイトデーなんてものも日本生まれで
アジア地域にしか浸透してない文化のようです。


こうしてみると、、、
日本人って贈り物が好きな人種なのかもしれませんね😊


追記:

トルコ募金、楽天さんからしました。

楽天さんはポイントから募金ができるので

口座入力とか手続き要らずなので有難いです。

またポイント付与後に募金予定です。