もういくつ寝ると〜5年生〜♪



ということで、5年生から生活がまた

ちょっと変わる予感です。

というのも、前にも書いたのですが

息子くんの塾の日数、時間が変わり、

週に1回は21時までになったのです。



いつ飯食べる問題



幸い塾は家から近いので、

終わってすぐに帰ってご飯ももちろんあり。

ただ、もし、先に食べてからとなると、

結構早めの夕食となります🍚

誰がいつ作るんだって話ですが。

もしくは休憩時間にお弁当?



みなさんどうされてるんだろう、、、

とちょうどリサーチしなきゃなぁと余ってた矢先、

前回も登場した同僚ティーン男子ママが

お弁当事情をお話ししてくれました。



息子くんたちは、小さい頃からクラブチームに入っていて

なんと平日も休日も夕方から夜まで練習。

送り迎えはパパさんがやってくれるそうですが

「ご飯は私が担当なんです」とのこと。

とはいえ、普通に仕事して帰ったら間に合わないよね、と聞いたら

「朝昼晩、弁当です😅」



朝昼晩弁当!?



衝撃の事実!!

その場にいた人、みんなのけぞりました🤣



朝は詳しく聞かなかったけど

中学は給食がないので必然的に昼弁当、

夜は練習帰りの車の中で食べる用の

お弁当を持たせてるそうです。



あったかいものを食べさせたいから

保温機能のあるジャーのようなもの。

基本はどんぶりかなとおっしゃってました。



朝昼晩、しかも食べ盛り男子2人にお弁当!

仕事もバリバリされてるイメージなので

本当にスーパーウーマンです!



ワタシの問題なんて、なんて低レベル、、、。

ちっぽけすぎてごめんなさいですよ(笑)



とにかく我が家は近いので、

普通に帰ってくるのが1番早い。

休憩=夕飯時間でなければ、

お弁当は無しで、、、お願いします!!



追記:

保温弁当もたくさんあって迷うよ〜って言ってました⬇︎


米が炊ける弁当箱!?


ごはん、おかず、スープ!フルコース!



お茶わん約4杯分の「特盛りサイズ」!

ドカベン!