万事オッケー、、、

ではあるものの、10分が30分くらいに感じる

なんとも脳みそフル回転の一瞬でした。



とりあえず、残業なしでそそくさと帰らせてもらい

駐車場でばぁばに電話。

「さっきはごめんね、今家?」

「あぁ、今あなたの家に着いたとこ。

今日これから用事があったから、

ついでに寄って塾の用意を届けるわー」


母、神。


「あれ?向かいのおばちゃん、、、、

ランドセル持ってきてる、、、!(´⊙ω⊙`)」


え?

すみませーん、え?ランドセル預けていったんですか?

という母と向かいのおばちゃんのやりとりが聞こえる。

よくよく聞いたら

恥ずかしいからってランドセルを向かいのおばちゃんに預け、

水筒だけぶら下げて手ぶらで塾に行ったらしい。汗



おま、、、近所のおじちゃん、おばちゃん、

フル活用。



ばぁばは塾の用具を探してカバンに詰め

届けてくれるし、、、

シルバー人材

御用達。


ということで、帰りに菓子折りを購入し

パパさんと速攻ご挨拶周りさせていただきました。

全然いいのにぃ、と仰ってくれましたが

また今後ともよろしくということで(苦笑)

お受け取りいただきました。←あれ?迷惑?笑



もう小さくもないのでそういう心配は

だいぶ少なくはなったものの

こういうときにご近所さんが助けてくれて

本当にありがたい話です。



そもそも、隣のおじちゃんがワタシの携帯を

知っていたのがとても奇跡的なことで

(ワタシはおじちゃんの番号知らないから)

たぶん、町内会長とか組長やったときに

お伝えしてたんじゃないかなぁとは

思うのですが、、、

それもこれも含めて本当に良かったです。



息子くんが帰ってきて時系列を聞いてみたら

帰宅

鍵が開かない

玄関まわりをうろうろ

向かいのおばちゃんが洗濯物取り込むときに

不審な息子くんを発見

声をかけ、事情を知る

一緒に玄関前でお話しして待ってくれる

隣のおじさんが帰ってくる

向かいのおばちゃんといる息子くんをみて

何かあったかと声をかけてくれる

事情を知り、ワタシに電話してくれる


ご近所さん、神。

息子くんの生きる力は健在。

そして、ご近所付き合いパーフェクトでした(笑)