ひろ子ばあばのDIY工房

ひろ子ばあばのDIY工房

「DIY体験工房」
住まいを快適に!!
近年自然災害が多く発生しています。
少しでもDIYで減災できないかをみんなで
「DIY防災」グループを立ち上げました。
少しずつですがDIYでする防災対策を知っていただけるように・・・

「DIY 防災」 防災士・DIYアドバイザーが自分でできる住まいの防災対策を広く広める活動をしています。
「DIY防災」HPもよろしくお願いします https://diybousai.jimdosite.com/

私たち家族が関西へ移動して1年半経つったころ

平成7年1月17日に、「阪神・淡路大震災」が発生しました。

 

あまりのすごさに しばらくは何が起きたのか把握できないくらいボーとしていました。

暗い中社宅の方と皆さんで無事を確認してわかる範囲の部屋の中の状態を確認するくらいが精一杯でした。

とにかくすごいことが起きたことはわかりましたので まずは親のところに連絡を取りました。

その時はまだ電話は通じたので連絡取れた時はほっとしました。

 

びっくりしたのは明るくなってきたときでした。それは情報でもわかる通り表現するのもはばかれるくらいで、

ご近所さんとともに外で過ごしたことを覚えています。もう怖くて家の中に入ることができなかったのです。

 

そして今私たちが被災した経験を経て 

想像を超える地震で被災している能登半島の方たちに今できることは何か

いろいろ手段はあると思います。まずは自分にできる一番良い方法で協力していきたいと思います。

この度 能登半島の震度7の地震に合われ 被災された方々や関係者の皆さまに心からお見舞い申し上げるとともに

一日も早い復興を願います。

 

 

今年も幕張メッセで開催された

日本DIYホームセンターショウ2023に行ってきました。

main-banner

私にとって日本DIYホームセンターショウは、毎年の行事で

もちろん今年も近隣のホテルを確保して参加です。

今年の主な活動は、昨年立ち上げた

「DIY防災」のメンバーを増やすことと 

DIYでできる防災対策に活用できるような商品を見つけることです。

毎日まるでこまねずみのように メンバーの方たちと一緒に会場内をうろうろ

この活動が、これからの「DIY防災」につながるとよいのですが。。

次はたのしかったものつくりを紹介しますね

 

先日TVで話題になっていた

100均のダイソーで8面で使えるマイクロファイバーダスターを購入してみました

 

 

 

使ってみたらとても便利

材質がマイクロファイバーなので

チョコっとハタキ使いをしたり、網戸などもとても綺麗になります

昔は雑巾などの真ん中を縫って8枚使いとかすることはありましたが

これはマイクロファイバーなのでまた雑巾とは全然違った使い方ができとても便利だなと思います

皆さんも是非試してみてください

 

 

 

DIYひろ子

 

 

 

皆さんこんにちは、DIYひろ子です。

近くのお店の什器を解体することに。

以前依頼されて作成したものですが、

店舗事業の変更に伴いの解体です。

せっかくなので解体した木材を再活用します。

家庭菜園を初めて30年以上たちました。

その当時の小屋がボロボロになってきたので、

小屋を作ってみようかとまずは塗料を塗ります。

依頼者は白木のままで使用していたので今回、防腐防虫撥水に効果のあるステインを塗装

塗料を開けるときはいつもこのように、

缶のサイズにより・マスキングテープやガムテープで養生して使います。

バケツもビニール袋を使うと掃除が楽ですが今回はステインなので そのまま使ってます。

塗膜ができるタイプは、塗膜ができるので、

バケツの再利用するときはビニール袋などを使うと再利用できます。

結局42本2回塗合板も2回塗り、2日かけて仕上げました。

写真はまだ塗装途中のものです。

DIYアドバイザー・第二種電気工事士・防災士・福祉住環境コーディネーター 鈴木ひろ子

 

今月の「pacoma」の特集は

片づけで「ついで防災」です。

日々の片づけついでに防災!!

もしもの時のpoint

地震の時・避難する時・大雨の時・台風の時

片づけが、一番、効率的&簡単 防災対策

また、部屋のコーナーごとにもチェック箇所がわかりやすく画で示してあります。

キッチン・リビング・家の外や寝室・廊下など

また最近、ペットの同行避難も認めている避難所もあります。

「災害からペットを守るために。」のコーナーでも

もしもの備えがわかりやすく記載されています。

pacomaはホームセンターで無料配布していますが(各月10日頃から配布)

各ホームセンターに、取り扱いの有無を確認の上お出かけください。

昨年のコロナ禍で 出前DIY講座も少なくなり

前から気になっていた第二種電気工事士の資格試験に挑戦してみました。

まずは筆記試験の勉強をメルカリで購入したテキストとYouTubeで

技能試験は、YouTubeで何とかなりました。

 

気になる方は、この方法でも合格できると思いますので

挑戦するしてみてください。

全く知識がなくても、今は便利YouTubeがあります

ぜひ活用してみてください

 

額縁・ふすまの縁・木工工作品・など

格調高く仕上げたいときに、便利な

水性工芸うるし調塗料

 

うるし調の仕上がりになる水性ウレタン塗料で

水性 低臭で扱いやすい、うるし調の水性ウレタン塗料

3回以上重ね塗りをすることで、より一層の光沢が出ます。

写真は、2012年7月の研修会から

 

 

 

 

 

今注目の「アイアンペイント」紹介します

 

木材にも塩ビパイプ(シーラーが必要です)にも

この塗料を使えばあら不思議

まるで金属で出来ている作品になり

ワンランク上のおしゃれな作品になること間違いなし!!

木材も塩ビパイプもサンドペーパーかけるとノリが良くなります。

木材以外は、シーラーを忘れずの塗ってくださいね。