去年の秋頃、ニンニクを植えてみたんだ

ペットボトル栽培



実ができるまで半年以上もかかるんだけど

ものすごく香りが強いニンニクが出来上がったよ




すごく小さめなんだけど、味と香りはものすごく強い!

かなりパンチのあるニンニク料理が出来るよ

埼玉県熊谷市久下小学校近くにある 石井農園トマト直売所さんに行ってきたよ



お店の看板とかはないんだけど、Googleさんすごいね

石井農園さんらしい


トマトシーズンになると車がいっぱいいて、ずっと気になってたんだよね


桃太郎トマト 500円の袋と1000円の袋

あとミニトマトとかきゅうりとか少し置いてあったよ

でも皆さんのお目当ては桃太郎トマト

袋詰めが間に合ってないのか、注文を聞いてから袋詰めしてたよ

人気なんだねー


500円の袋



さすが直売 完熟トマト!

スーパーとかだと完熟で販売できないもんね


甘さと酸味のバランスが良い 美味しい!

やっぱり完熟、採れたての野菜って美味しいよね

埼玉県春日部市場にあるたむら水産さんに行って来たよ



朝6時からやってるんだって


お品書き


本まぐろねぎトロ丼

本まぐろでねぎトロってすごいな


本日のお刺身定食


この日はマグロ、サーモン、たい、えんがわなど

それにあら汁

さすが市場 お魚美味しい

あら汁も臭みがなくて具沢山


茶碗蒸し


この日は茶碗蒸しが間に合わなくて、ご飯食べ終わりギリギリにやってきた

激熱っ

でもお出汁が美味しくて具沢山で美味しかったよ


この日は13時半くらいに行ったんだけど、ご飯が出てくるまでちょっと時間がかかったかな

昼間忙しかったのかなぁ?

美味しかったから良かったんだけど

埼玉県行田市にあるうどん大地さんに行って来たよ

うどんEAST100選に選ばれたんだって



今回は夜の部


店主おすすめのチキン南蛮

唐揚げも外はサクサクで中はジューシー

タルタルが美味い

さすがおすすめのだけあるわ


鴨南蛮

夜の部だけのメニューなんだって

熱汁に冷たいうどん

うどんうまー


とり天&いか天ぶっかけ(小盛り)

柔らかくて美味しいとり天、いか天が3コすつ

うどんに2こずつ

お皿に1コずつ

お皿の分はソースで食べると美味しいよって事で別盛り


にんにくマシマシ餃子

たっぷりの薬味と揚げ餃子

ほんとににんにくマシマシ

ガツンと美味い


元気で明るい店主さんが印象的

どのメニューも美味しいので、元気な店主さんのおすすめに従ってみるのが良いかも

埼玉県吹上駅近くにあるパウンド工房ナイヤガラさんに行って来たよ



住宅地の一角にお店があるんだけど

営業中ののぼりがあるのでわかりやすい


メニュー


今回はカットのケーキを3種類



プレーン、コーヒー、レモン

すごくキメが細かくしっとりしてて美味しい


レモンもコーヒーもしっかりわかるフレーバー

他にもバナナ、サツマイモ、抹茶、キャラメルなんかもあるみたい

4月29日は家族と暮らす動物の幸せを考える日(よいにくきゅうの日)なんだって

いろんな日があるねぇ


うちのにゃん美さんのにくきゅう

キジトラのにゃん美さんは真っ黒なのよ


きな子さんのにくきゅう

アメリカンショートヘアのきな子さんのにくきゅうは

ピンク 手がでっかい


2人ともずっと仲良くしてね

埼玉県越生町にある麦わら帽子さんに行って来たよ



日曜日と月曜日の11時から14時までとなかなか難易度の高いお店

しかも結構山奥にあるのよ


10時半と早めに着いたんだけど、すでに5番手

みなさん何時頃にいらしてるのかしら

お店は11時からだけど、早めに準備ができたからって早く通してくれたよ



メニューは看板に書いてあるのと、店員さんが説明してくれるよ



まずはビールで


薄い木の器もなかなか良い

お通しも美味しい


そばづくし


蕎麦つゆは通常、ウメのつゆの2種類

ウメのつゆは初めてだったんだけど、すごく美味しかった。普通のつゆより好みかも

お蕎麦は十割蕎麦

たけのこの煮物やたけのこの唐揚げ、おしんこなどお惣菜もいっぱい


三滝そば


蕎麦つゆは通常、ゆず、ウメのつゆ

おかずは2段

お蕎麦は3種類

そばのお稲荷さんや蕎麦粉の蒸しパン的なのとかお芋やら

おかずも盛りだくさん


天ぷら


今回はいのししのお肉が入ったとの事で天ぷらにしてあったよ

臭みはなく、柔らかくて美味しかった

他にたけのこやこごみ、ふきのとうなど山菜の天ぷらだったよ


どれも美味しいし、量もすごく多いからすごくお腹がいっぱい

お茶もゆず茶でどれも美味しかったよ


たけのこの季節がやってまいりました

春はたけのこ食べとかないと


農産物直売所で買ったんだけど、朝取って来たやつだって

たけのこは早く下処理しないとえぐみが強くなってしまうらしいので早速下茹


ぬかと鷹の爪と一緒に茹でてくよ




落とし蓋をしてぐつぐつ1時間半

大きい鍋がうちにはないので、この中くらいの大きさのたけのこ1本が限界


下処理出来た


中くらいの大きさだけど正味500gくらい

結構食べでがあるよ




たけのこと言えばやっぱりたけのこご飯

具はたけのこと油揚げのみ



たけのこご飯とたけのこ焼き

木の芽があれば良かったけど、うちにはそんな気の利いたものはないのが残念

たけのこ焼きもかつお節が見当たらなかったので見た目がイマイチ残念な感じ

でもお醤油の焦げた感じも少し残るえぐみも春の味でとても美味しかったよ

群馬県みどり市にあるパン工房てっぱんさんに行ってきたよ



2時過ぎの訪問だったので、パンはほとんどなくなっちゃってた





そうは行ってもお食事パンがあったので買ってきたけど


この日はピザを焼いてもらったよ

20分くらいかかるので、店内で待たせてもらう

店内にはイートインスペースがあり、待たせてもらう

焼いてもらうまでお茶まで出していただいてありがとうございます


写真とり忘れちゃったけど、すごく美味しい!

ピザは焼きたてに限るね!

また行くわ!

そして写真をとり忘れないようにしないと

種類もたくさんあって、ハーフアンドハーフもやってもらえるよ

群馬県みなかみ町にある鈴森の湯さんに行ってきたよ



源泉掛け流し

加温しているお風呂と加温なしのお風呂があるよ

加温してないお風呂は体温より少し低め

この日は4月なのに夏日だったのでぴったりの温泉

これから暑い日が多くなるから気持ちよく入れるね


いくらぬるくてもしっかり温泉なので、温泉から出た後も体がぽかぽか

ここのお湯大好き


お食事所で春は山菜天ぷらがあるって聞いてたから楽しみにしていたけど…

もう終わっちゃったみたい 残念


まだ遠くに雪が見える


ドライブ中も景色も良くて楽しいわ


お昼ご飯はたくみの里へ

遠くには雪山、桜は満開

他に水仙やら色とりどりなお花たちで町が華やかだったよ


平日の2時前

行きたかったお店ももう終わっちゃってたわ

他のお店も2時近くになるとみんな終わっちゃってるね

平日に行くなら12時を目指して行った方がいいかも



たくみの里の道の駅近くにまだやっててくれるありがたいお店

里山食堂さんに行ってきたよ


お蕎麦、うどんがメインだね


でも今回は

野菜の天ぷらと豆腐の生あげ



豆腐の生あげ、熱々でうまい

外はカリカリ中はふわふわ

生姜とかの薬味が欲しかったな