近所のスーパーで
だるまさんを作るワークショップがあるというので
参加してきました。

だるまさんの形そのものはできあがっています。
大きさは2種類。
もちろん、大きい方を選びます。
ワークショップ代は800円。

まず、だるまさんに
願掛けをします。
願い事を頭の後ろにペンで書くのです。
漢字2文字は考えていたのをすぐ書いて終了。

それから、だるまさんに貼る布を選びます。
布は、着物柄みたいなものや
ちりめんみたいなのもありました。
明るい色がいいな~と思って
ティーバッグとティーカップが
たくさんついている柄にしました。

そのあと、布を型紙通りに切って
だるまさんに貼っていきます。
だるまさんは丸みがあるので
布に切り込みをいれながら、のりをぺたぺた。
最初は、あ~てがべたつくな~とか思っていたのが
楽しくなってきました。

ぺたぺたぺた。

顔の部分に白い布を貼ってひとまず完成です。
そのあと、完全に乾いてから、家で
ラブリー顔を描きました。


(本文400文字)




関連リンク
調布ぬのまちプロジェクト(FBページ)



読者登録してね