私が乗っていたのはコンフォートです。セダンタイプ。

40年車乗っていますが、セダンに乗ったにはブルーバードSSSを2年半。他はハッチバックかミニバン、大型四駆、ジープ。

なのでトランク付きの車の見切りが下手で私の頭の中はリアウインドウ=テールエンド。これが落とし穴で結構バックでこっつんしました。

首都圏ではジャパンタクシーがかなりの%で走っていますね。羨ましい。

それでコンフォートですが、乗りやすい車ではあるが、トランクが私には負担。

前にバックで坂道昇れと言われそのためのバックで坂道ばっくで電柱にぶつけた。これはハッチバックでもセダンでも私の不注意。

それで会社に修理代払って直って来たからそれに乗るかと思えば他に乗れと。

ぶつけた車は50万キロ走行、新しく乗れは30万キロ。

乗り換えて思ったこと。

サスが20万キロの違いで随分違った。

ぶつけるまでの50万キロはサスがへたりお客様乗って頂いても突き上げがひどく、悪いな~って。

ところが30万キロはサスがまだ元気で乗り心地こんなに違うの?って。

また50万キロは中古のタクシー買って来て元は赤い色みたい。塗装で前の色削らず、そのまま黒に塗装。

なので塗装が剥げやすく赤い部分が出ます。タッチペンは常時持って塗る感じ。

そういう車が多かったです。

でも実際50万キロ走行の車運転することなどないし、自家用ならサスは替えるでしょう。

30万キロでこんなに違うの?これでも30万キロもほぼ自家用では乗ることないでしょう。

1日120Km以上走っていたからその違いは歴然。

30万キロでは疲れが明らかに違い、楽でした。

コンフォートももう販売していないから今後はジャパンタクシーか電気自動車、ハイブリッドになるでしょう。

そうなればトランクないから大丈夫かな(苦笑)

いずれタクシーに戻り乗務したいです!