七田のプリントAが予定通り4月に終わり、しばらく娘のプリント学習はお休みしていました
七田のプリントはAが終わるとB、Bが終わるとCとレベルアップしていくんですが、
『次のやる?』と聞いたら、すぐに『やりたい
』と言わなかった娘
毎日スクールもハードだし、無理にやらさず、ちょっとお休みしてからまた再開しようと、4月、5月は何もしていませんでした
毎日わずかな時間なのですが、私も娘についてプリントさせるのがけっこうめんどくさくて
夕飯の片付けしなきゃいけないのに、『ママ、プリントしよう
』と言われると辛い
2ヶ月私も娘も休み、『またプリント始めてみる?』と聞くと『やりたい
』と娘が言ったので、購入しました
前回は私が問題を読んでいましたが、プリントBからは自分で問題を読んで解くようにしてもらってます
それから1日3枚と決め、もっとやりたくても3枚で終了するように
前回は1日6枚当たり前のようにしていたのですが、だんだん難しくなりイヤになったら困るな…と思って、ゆっくり進もうと娘に言ってます
やはり課題は『もじ』
スクールで英語オンリーの生活なので、問題を読んだり、日本語を書いたり、それから名前を書くこともこのプリントをしないとやらないので、大切な時間になってます



