今回は生徒から

英語の長文の問題をやった時に

いい復習方法が分からない。

 

という意見が出たのでその方法を

お話して行きます!

 

 

題して

「あなたは間違った復習をしている」

です。

 

 

この記事、動画を見ることで

あなたの今までの復習方法で

 

 

 

何が間違っていたのか

手に取るように

わかるようになります!

 

しかしこの方法に触れないと

あなたは今の復習方法から

変われません。

 

 

今のまま

この復習方法本当に大丈夫かな

そんな状態のまま

 

 

入試を迎えることになったら

どうなるかわかりますか?

 

試験が終わってから、

あの時に復習方法をしっかりと

見直しておけばよかった

思っても遅いですよ...

 

 

そうならないように

ここでしっかりと

確認しておきましょう!

 

 

流れはこんな感じです。

 

1.長文を解く

 

2.日本語訳を読まずに答え合わせ

 

3.ノートに間違えたところを書いて、

   間違えた原因を書き出す。

 

4.日本語訳を読んで想像した日本語と

   どこが違うのか確認。

 

5.解説を読んで、納得する。

 

 

ここからそれぞれ詳しく

説明して行きます。

 

 

まずはやりがちなのですが、

復習の時は日本語を

読んではいけません。

 

 

これをやってしまうと

復習の効果が半減してしまいます。

 

 

ですので、

日本語を見ていいというまで

もう少し待ってください!

 

2.日本語訳を

 読まずに答え合わせ

 

 

まずは日本語を見ずに

答え合わせをします!

 

 

そこで日本語を見ずに

あなたの答えはどのくらい

合っていたのか見ます。

 

 

 

この時に解説はあえて

読まないことを

意識してください!

 

 

なぜかというと

そこで解説を読んでしまうと

解説を読んだだけで

あなたが納得してしまうからです。

 

 

 

それはあなた自身が考えることを

放棄したことにしかなりません。

 

 

それよりももっと

自分の頭で考えた方が、

成長はします。

 

 

3.ノートに間違えたところを書いて、

   間違えた原因を書き出す。

 

次に、

分からなかったところを

ノートに書いてさらに、

原因を書き出してください!

 

その問題は、

単語が分からなかったのか

文法が分からなかったからか

構文が取れなかったからなのか

それとも慣れが足りていなかったのか

 

分析してしまいましょう!

 

 

これをやることで

あなたの苦手が見えてきます!

 

 

そうして一週間ごとに

そのノートを見直していけば、

あなたは日々成長しているのかが

手に取るようにわかってきます!

 

このノートを大事に

長くて辛い受験勉強を乗り越えて

行きましょう!

 

 

4.日本語訳を読んで想像した日本語と

   どこが違うのか確認。

 

最後に日本語の確認をします。

ここでようやく日本語を見ます。

 

 

ここまで見なかったのは

英語で考える頭

養成するためです。

 

まぁそれはさておき、

ここから今まで英語でした

分からなかった文章を

日本語で読んで行きます!

 

 

 

ここで意識することは

あなたが想像した文章と

実際に書かれていた文章が

どれだけかけ離れているのか

 

 

体験することです。

ここで訳せなかった文章が、

日本語になっていて感動するはずです。

 

5.解説を読んで、納得する。

 

最後に解説を読みます。

 

ここで最後に

納得してください!

 

解説を読んで納得できなかったら

いくら考えても納得できないので

後回しにしましょう!

 

 

今日は以上こんなところです。

 

----------------------------------------------

また具体的な明治大学対策の方は

こちらのサイトで掲載しています。

 

明治大学が第一志望の方は

ご覧ください。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://meijishogo.blogspot.jp/2016/07/e.html?m=1

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

今日も明日もシーユーアゲイン

明治大学経営学部

スズキショウゴでした。

 

 

 

 

 

こんにちは

あなたを

明治大学に合格させます

スズキショウゴです!

 

 

今回は

勉強が

続かないんですよー、

 

机で勉強しても、

すぐに集中力が削げてしまう。。。

 

って声が多かったのでその解決策を

ブログにしていきます!

 

 

そんなことを言っている

あなたはいつまでたっても

勉強に集中できません。

 

 

そうならないためにも

今すぐに机で勉強するのを

やめてしまいましょう!

 

でも勉強をやめてしまおうと

言うことではありません。

 

 

僕が言いたいことは、

机以外で勉強しよう!

と言うことです。

 

 

例えば、机で勉強していて、

慣れていた、腰が重くなってきた。

ペン持ちすぎて腕が疲れた。

 

と感じたら思い切って、

机から立ち上がって見てください!

 

 

そして英単語帳

出して見てください!

 

 

そしてそれを音読しながら

部屋中をうろうろしながら

して見てください!

 

 

勉強する態勢を変えるだけでも

なんとなくいつもと違うことを

している気がしてまたエンジン

入ったりするものです!

 

なんか勉強飽きたなー!

いやだなーと思ったら、

まずは態勢を変えて見たりして、

リラックスしながら勉強を

して見てください!

 

 

またそのやり方は詳しく

動画で解説しているので

そちらも見て見てください!

 

 

 

------------------------------------------------------------------

また具体的な明治大学対策の方は

こちらのサイトで掲載しています。

 

明治大学が第一志望の方は

ご覧ください。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://meijishogo.blogspot.jp/2016/07/e.html?m=1

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

今日も明日もシーユーアゲイン

明治大学経営学部

スズキショウゴでした。

 

 

 

 

こんにちは、

明治大学経営学

スズキショウゴです。

 

 

今回は学歴は本当に大事なの?

ってことでお話ししていきます。

 

 

www.youtube.com

 

この動画を

見ることであなたは

学歴があなたに

本当に必要なものか

判断できるようになります。

 

 

しかし、この動画を

見ないとあなたは、

学歴を得たほうがいいのか

なんなのかわかりません。

 

 

もしかしたら学歴以外のものを

得たほうがいい人もいるかも...

 

 

そんなことを

きちんと勉強する理由を

つけてしまいましょう!

 

www.youtube.com

 

 

結論から言うと

学歴はないよりもあったほうが

いいと思われます!

 

 

それはもし、

あなたが就活をするとしたら、

企業はあなたを何を基準に

判断すると思いますか?

 

 

僕は一つの指標として、

『学歴』があげられる

と思います。

 

 

例えば、

東大の人がいたとします。

 

 

その人は少なくとも、

「勉強に耐えることができた人」

という評価が下されるでしょう。

 

 

反対に

もしFランク大学の人が

いたとします。

 

 

その人は

「勉強にも耐えることが

できなかった人」

 

 

という評価が下されること

だと思います。

 

 

そんなことだったら

 

Fランク大学<東大

 

学歴はあったほうがいいに

越したことはないですよね。

 

 

以上僕の見解でした。

 

 

あなたももし、

学歴がFランク大学

なってしまったとしたら、

どうなるのか...

 

 

少し想像して見ましょう

 

=======================================

成績を上げる電子冊子「自分イノベーション勉強法」を無料でプレゼント!(+メルマガ配信)

「自分イノベーション勉強法」とメルマガを受け取りたい方はURLをクリック!

http://meijishogo.blogspot.jp/2016/07/e.html

 

良ければ高評価、チャンネル登録お願いします!

明治大学対策や勉強法についてはブログをどうぞ!

ブログ→http://suzuki-shogo.hatenadiary.jp/

 

ツイッター

https://twitter.com/no_tabacccco

 

【動画の説明】

明治大学に合格するための勉強方法「自分イノベーション勉強法」をお伝えします。

こんにちは、

明治大学経営学部の

スズキショウゴです。

 

 

======================

明治大学が第一志望の方はこちら。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://meijishogo.blogspot.jp/2016/07/e.html?m=1

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

======================

 

 

今回は、

英単語帳の使い方について

お話していきます!

 

あなたは英単語帳は

どうやって使っていますか?

 

 

もし、

あなたが英単語帳を使うときに

英単語から覚えていくよ!

 

 

と言う人がいたら、

その人は間違いなく、

損しています。

 

 

もし、そのような人がいたら、

この動画をご覧ください!

 

 

そのように損しないためには

どうやって英単語帳を使って

いくべきなのか、

 

 

順を追って解説しています!

 

 

もしあなたが本当に

明治大学に合格したい!

と思っているのであれば、

 

 

あなたは

効率よく勉強していく必要が

ありますよね

 

 

部活をしているけども

部活を最後までやりきって、

その上で現役で

明治大学に合格したい。

 

 

そう思っているはずです。

 

 

そのような人に向けて

この動画を作成したので、

ぜひご覧ください。

 

 

www.youtube.com

 

 

単語帳の大前提として

継続してくことが

重要になってきます。

 

 

その上で、

大事なことは

まずは日本語から

覚えていくことです。

 

 

そうやって、

色々とステップがあって、

最後に英単語を覚えていってください!

 

 

そうすることであなたは

継続力という武器を持って、

明治大学の受験当日まで、

全力で突っ走ることができます!

 

f:id:suzuki_shogo:20170310172435j:plain

あなたが明治大学へ

合格してくれることを

私は全力で応援しています!

 

 

------------------------------------------------------------------

また具体的な明治大学対策の方は

こちらのサイトで掲載しています。

 

明治大学が第一志望の方は

ご覧ください。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://meijishogo.blogspot.jp/2016/07/e.html?m=1

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

今日も明日もシーユーアゲイン

明治大学経営学部

スズキショウゴでした。

 

こんにちは、

明治大学経営学部の

スズキショウゴです。

 

 

今回は一日を

25時間にして勉強しよう!

 

ということでお話していきます!

 

まずはこの動画をごらんください!

 

この動画は、あなたが一日を

25時にして勉強しよう!

 

ということで書かれています。

 

 

この動画を見ることであなたは、

一日に勉強できる最大の容量が増えて、

周りの受験生より有利に受験を戦えます。

 

 

しかし、この動画を見ないとあなたは、

時間という受験における最大の敵に

敵うことができずに負けてしまいます。

 

 

そうならないためにも

この動画をしっかりと見て

周りの受験生にいい意味で

差をつけましょう! 

 

 

 

こんにちは、

明治大学経営学部の

スズキショウゴです。

 

今回は、現代文の解き方の発信を

して行きたいと思います。

 

 

この記事を読むと、あなたは

現代文を勉強しなくても問題を

解けるようになります。

 

 

しかし、この記事を読まないと

あなたはいつまでも現代文の問題を

勉強することになります。

 

 

そして、入試本番二日前になっても

現代文が解けるように

なりません。

f:id:suzuki_shogo:20170302223023j:plain

 

そんなこと言ってたら

あなたは明治大学なんて

絶対に行けるようになれない

ですよね...

 

 

そうならないためにも

今ここで現代文の勉強の基礎を

しっかりと確立しましょう!

 

 

まずはこの動画を見て、

現代文の基礎を学んでください!

 

 

www.youtube.com

 

 

このように、

主語と述語をしっかりと

読み取ることができたら、

現代文は勉強せずに

解くことができます。

 

 

 

------------------------------------------------------------------

また具体的な明治大学対策の方はこちらのサイトで掲載しています。

 

明治大学が第一志望だけどE判定の方はご覧ください。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://meijishogo.blogspot.jp/2016/07/e.html?m=1

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

今日も明日もシーユーアゲイン

明治大学経営学部

スズキショウゴでした。

 

 

 

 

こんにちは

明治大学経営学部の

スズキショウゴです。

 

今回は、

【勉強は100%でやるな!】

ということでお話させて頂きます。

 

 

あなたは勉強を全力でやろうと

思っていませんんか?

 

 

実はそれ正しいように

聞こえるかもしれませんが

実はやっちゃいけない

ことなんです。

 

 

もし100%で勉強をやり続けると、

あなたは三ヶ月後、

大変なことになりますよ

f:id:suzuki_shogo:20170302223023j:plain

 

 

どう大変かというと、

もしそのまま勉強を続けても

あなたの偏差値の伸びる速度は

 

 

とても遅いです。

 

 

それよりももっと効率的な

考え方により、

 

 

 

周りと圧倒的な差をつけ、

周りは必死こいて勉強している中、

あなただけは涼しい顔で

勉強して、

 

 

 

なんでそんなに余裕なの?

と言われる中、

 

 

 

楽々、

明治大学に逆転合格したく

ないですか?

f:id:suzuki_shogo:20170302223916j:plain

 

 

もし、それを本気で思う人がいたら

動画を作成したので

ぜひご覧ください!

 

 

 

100%でやると

なぜ失敗するのか

をまとめておきました。

 

 

さぁ今すぐ、

動画をクリックして、

その原因を突き止めましょう!

 

 

www.youtube.com

 

 

------------------------------------------------------------------

また具体的な明治大学対策の方はこちらのサイトで掲載しています。

 

 

明治大学が第一志望だけどE判定の方はご覧ください。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://meijishogo.blogspot.jp/2016/07/e.html?m=1

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

今日も明日もシーユーアゲイン

明治大学経営学部

スズキショウゴでした。

こんにちは、
 
今回は、「速読」の
勉強方法について
お話していきます。
 
 
速読を極めることは、
明治大学に合格する上で
欠かせないものになります。
 
 
あなたがもし英語の「速読」を
極めることができたら、
明治大学に合格することができます。
 
 
 
英語の配点が高い明治大学で
英語の点数をぐいっとあげる速読の
テクニックを掴み、合格をあなた自身で
手繰り寄せましょう!
 
 
 
しかし、「速読」の勉強をしないと
明治の英語には通用しません。
 
 
 
せっかく英語の勉強をしても
全てが水の泡になって、
あなたは春から、
日大に通うことになります。
 
 
そんなこと嫌ですよね?
 
 
 
そうならないためにもしっかりと
ここで身につけてしまいましょう!
 
 
 
では速読の英語をどうやって
勉強して行ったらいいか、
解説していきます!
 
 
やり方1
 
 
まずは設問を読みましょう!
設問を読なまいと、
 
 
文章のどこを読んで
どこを読まないか等、
 
 
 
把握することができません。
 
 
 
速読とは時間との戦いになります。
設問に関係なく、
読み返す必要のないところは
例え理解が不十分なところが
あったとしても、
読み返さなくて大丈夫です!
 
 
 
心配しないでどんどん
読んでいきましょう!
 
 
 
まずはそれです。
 
 
明日は、
設問をまず先に読み、
どこの文章は気をつけて読むか
意識しながら問題を解いてみましょう!
 

------------------------------------------------------------------

また具体的な明治大学対策の方は

こちらのサイトで掲載しています。

 

明治大学が第一志望の方は

ご覧ください。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://meijishogo.blogspot.jp/2016/07/e.html?m=1

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

今日も明日もシーユーアゲイン

明治大学経営学部

鈴木祥悟でした。

 
 
 
 

 

こんにちは

 

センター試験いかがでしたか、

今回は僕の生徒が自己ベストを

出すことが多かったので

 

 

どうやって、

センター試験自己ベストを

出すことができたか

動画でまとめたので

 

 

ぜひ、ご覧ください!

 

 

明治大学に合格したくない人は見ないでください!

 

------------------------------------------------------------------

また具体的な明治大学対策の方は

こちらのサイトで掲載しています。

 

明治大学が第一志望の方は

ご覧ください。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://meijishogo.blogspot.jp/2016/07/e.html?m=1

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

今日も明日もシーユーアゲイン

明治大学経営学部

鈴木祥悟でした。

 

 

 

 

 

 

こんにちは、今回は

リクエストの多かった

明治大学の英語について

お話しして行きます。

 

 

この記事を読むことで

あなたは明治大学の英語の

試験の問題の解き方を

理解できるにようになります。

 

 

 

センターはなんとかできるように

なったのに、明治大学の試験は、

一向に読み終わる気配がない

あなたの状態から、

 

 

 

こちらでその動画を

ご覧ください!

 

 

明治大学の英語の試験を

スラスラと読み解き、

合格点を叩き出すことが

できます。

 

 

明治大学に合格したら

夢のキャンパスライフの

始まりです。

 

 

 

 

ツイッターの自己紹介欄に

「明治大学」と記入することが

できるまであと少しです。

 

 

 

しかしこの記事を読まないと

あなたは、明治大学の問題を

解くことができません。

 

 

 

せっかく今まで頑張ってきた

受験勉強の努力もむなしく、

あなたが進むのは日本大学です。

 

 

そんなことを避けるためにも

これからお届けする英語

攻略法を読んで、

 

 

 

明治大学の試験に

備えましょう。

 

 

 

まずは、

明治大学の英語の特徴について

あなたは知らなければいけません。

 

 

 

 

英語の長文には二種類あるのを

知っていますか?

 

 

英語の長文には

「速読型」と「精読型」の

二種類があります。

 

 

 

 

 

 

今回お話しするのは、

明治大学の英語の試験、

特に「速読」について

お話しします。

 

 

 

さしあたり、まずは

「速読って精読と何が違うの?」

ってことをお話しして行きます。

 

 

 

 

明治大学の英語は基本的に

「速読型」の試験方式です。

 

 

 

「速読型」とは、時間がない中で、

文章を読み、全体的に内容を把握し、

素早く解答をすることが求められます。

 

 

これに対し、

センター試験の

英語の試験は「精読型」です。

 

 

 

「精読型」とは、

時間がそれほど限られていない中、

一文一文を精確に読み、

解答するということが

求められます。

 

 

 

ここで注意しなければいけないことは

「速読型」と「精読型」は

全く違うものであり、

対策方法もまた、異なる

ということです。

 

 

 

 

あなたは、その事実を

知っていましたか?

 

 

 

その方法は後日また

詳しくお話ししますが、

とりあえずあなたが

 

 

 

 

点数を取りたいのが明治大学の

試験方式であるなら、

 

 

 

あなたは今すぐ、

明治大学の過去問や、

他の私大でも「速読型」と言われる

大学の過去問を積極的に

こなすようにし、

 

 

 

「速読型」の試験に

対応できるようにしましょう。

 

 

 

------------------------------------------------------------------

また具体的な明治大学対策の方は

こちらのサイトで掲載しています。

 

明治大学が第一志望の方は

ご覧ください。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://meijishogo.blogspot.jp/2016/07/e.html?m=1

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

今日も明日もシーユーアゲイン

明治大学経営学部

鈴木祥悟でした。