療育、リハビリ、保育園や幼稚園、

学校、放課後デイサービス…





障害のある子どもは、
常に常に、親も含む支援者から

指示・指導されて暮らしています。





自分がそうされたら…



鬱陶しい‼️ゲッソリ



…ということで、

わが家は、

家ではあまり療育的なことはしません。

(ずぼらなママなので😅)



でも、

作業療法心理学、ABA(応用行動分析)

などでも、



家は誰でもでれっとしたいところ。
親は甘え、安心できる存在という役割がある。

だからガツガツやらなくてもいい

(やらない方がいい)と

言われていますよね。



なので、


すずも親も家ではだいたい

でれっとしていて、



学校やデイでできるようになっていること、

すずが自信をもって達成感を味わえること



機嫌のいいときだけ

ちょっとやらせてみる、

という程度の関わり方をしています。




般化(いつでもどこでもできること)の

ために、


家でもできるね❣️


と褒められる機会を増やす意味で

生活の中できっかけがあるときに

やっているのです。





なんでもポイ捨てで、

人から何かやらされる雰囲気が

大嫌いなすずですが、



最近、学校とデイのおかげで、

ものを片付けるということが

少しずつできるようになってきました。




絵本は基本、ポイ捨てですが、

このときは、ちょうど

いつもこの絵本を置いている

棚の近くに立ったので、



お片付けして


と声をかけたら、

すっと置いてくれました😊




ダメ元で言うので、

すぐやってくれると、びっくりうれしい😂

このときもそうでしたお願い




家で私がやってきたこと

(やってこなかったこと)の詳細は、



えほんやさんのオンライントーク動画で

お聞きいただけます。

(すみませんが1話550円です)




↓未就学時にできること

【アーカイブ販売】第1回発達障害児ママパパオンライントーク - えほんやさんSHOPehonyasan.shop-pro.jp550円商品を見る

↓家での支援・工夫は無理なく!

【アーカイブ販売】第4回発達障害児ママパパオンライントーク - えほんやさんSHOPehonyasan.shop-pro.jp550円商品を見る