前回の投稿からまたもや軽く4ヶ月も経とうといています。

 

お久しぶりです。すずのこです。

 

息子のトゥレット症候群の症状は5月辺りから落ち着いてきてほぼでなくなりました。

 

やはり環境が変わったことが再燃のスイッチだったのかもしれません。

 

症状はほぼないものの、トゥレット症候群の症状で言っているのかどうなのか??という出来事がありました。

 

小5なので野外活動があるのですが、私の地元ではカッター訓練というものがあります。

 

10人近い子供たちで一艘の舟をこぐのですが、力を合わせないと前に進まないので団結力が必要です。

 

この指導員の先生がやたら厳しい。

 

私が子供のころにもあっのたので地元小学校の伝統行事なのでしょう。

 

息子はちゃんとできるのかなーと心配していたら案の定、野外活動から帰ってきた息子から、

 

カッター訓練ができなかったと聞きました。

 

お腹の具合が悪かったらしく、

 

胃がムカムカして気持ち悪いです・・・。滝汗

 

と言って団体から抜けたんだとか。

 

本当に具合悪かったのか聞くと、訓練は楽しみだったからできなかったのは本当に残念だったんだ!!と

 

力強く言います。。。

 

その後の懇談会でたまたま校長先生に会ったのでその話になり、

 

多分怖くなってリタイアしてしまったんだと思いますあせる

 

と言われました。。。。

 

 

でしょうね。

 

私も薄々はそうじゃないかなーと思っていました。

 

周りの先生は何となくでもそうだろうと思っていたけど、息子の病気のこともあるし踏み切れなかった様子。

 

これはいかん。

 

息子もトゥレット症候群の症状の知識や自分が感じた不安の経験があるので、少しでも具合が悪くなるとすぐ保健室へ行ったり、

 

体育を休もうとしたりします。

 

トゥレット症候群を盾に嫌なことを逃れようとしている節があるので、釘を刺さねばと思っていた時でした。

 

参観日があり、息子の教室の前で待っていても何故か息子だけがいません。

 

校庭を歩いて通った時、外で元気に遊んでいる息子を見かけていたのでどうしたのか心配になり校内を探していると、

 

今まさに保健室へ入ろうとしている息子を発見!!

 

ちょっと待て!!

 

制止させて様子を聞くと、

 

なんかちょっと胃がムカムカする・・・。

 

と言う。

 

参観日で見に来てるけど、保健室にお世話にならないといけないほどしんどいのか?

 

母さんはこのまま授業見ずに帰ればいいのか??

 

聞いてみると、授業を一時間も休まなくてはいけないほどムカムカしている感じではない、という。

 

トゥレット症候群になってズルさを覚えてしまったようでした。

 

そこで、

 

体の具合が悪すぎて立てない、吐いてしまう、熱がある、けがをした、以外で保健室に行ってはいけませんビックリマーク

 

あなたの症状はお薬でほぼ治っている。

 

保健室へ行くときは、どうしてもビックリマークの時だけ!!!!

 

と、こんこんと言い聞かせて教室へ戻しました。

 

案の定、何事もなく授業をすませられました。

 

この日、息子に言ったことはそう思い込ませるため。

 

もちろん本当に具合が悪いときは保健室へ行くでしょう。

 

授業をズルして休もうと思っていた時が参観日でよかったあせる

 

現場を私に抑えられてしまったので、その後は保健室へ行くことはなくなったそうです。(先生談)

 

何でも心配するのもよくないなーチーン

 

私も息子の様子を見ながら、締めるところは締めていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

つい先日、息子のチックが平穏と書いたのに、新学期始まる直前辺りから怪しくなってきました。

また「キャーーーー!!」と声が出ます滝汗

声が増えだしてからエビリファイを1.5mg→2mgへ戻し様子を見ていますが、やはり時々大声が出ちゃうらしいあせる

塾でも出てしまい、同級生に「うるさい!」と言われましたが、塾の先生のナイスフォローでその日は落ち込まずに帰ってこれました。

が、これが続くとなると、他の子にも迷惑かけるのでまた塾通いを考えなきゃえーん

折角落ち着いて、大好きな塾に通いたい!の念願かなって通い始めたのに汗汗

少し様子を見よう。

 

春から五年生になった息子。

学校が始まる前に、新しく担任になる先生に息子の状態をお手紙にしてお伝えしました。

四年生の時の担任からの申し送りもあり、今の担任の先生も息子の状態はわかってくれている様子。

昨日で新学期始まって1週間経ったので、という事で、担任の先生からお電話がかかり、学校内での息子の様子を教えてくれました。

週末と週明けに声が出ているなぁという感じでしたが、口元をタオルで押さえたり、咳払いをして声を我慢しているようでした。

そして昨日、初めて担任の先生に

 

なんかモヤモヤ、イライラする。。。

 

と自分から言いに行ったそうです。

先生自身はどうにもしてあげられないので、どうしたんだろうね。しんどいね。と声をかけて共感してくださったそうです。

聞いてくれたからと言ってイライラやモヤモヤが無くなるわけではないのですが、そうやって息子が吐き出した事を受け止めてくれる

人がいると言うだけで、息子にとっては安心できる事柄なんだと思います。

正直、四年生の時の先生にはそんなことは一切言えず、直接保健室へGOでした笑い泣き

今の担任の先生も、何かあったらいつでも言ってくださいと言ってくださりありがたいばかり。

 

新学期が始まって環境が少し変わったからチックが増えているだけならいいなぁ。

教室内が落ち着いたら、息子も落ち着いてくるかな。