http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000008-cnc-l21


下水道のイメージアップのために、2005年から始めたようです。

処理水ということなので、若干塩濃度は高くなっていると思いますが・・・・・・・。


高度処理も進んでいるんですね。

育生舎の広さが108平米ということなので、処理水の一部をRO処理までしてるのかな?

そこが少々気になります。


しかし、地域に認めるための努力は買いたいと思います。

必ず必要な施設ですしね。