キリンビバレッジは29日、同社が販売するミネラルウォーター「ボルヴィック」の500ミリリットルペットボトルの商品の一部にペンキの臭いが付着していたとして、同製品約57万本を回収すると発表した。(産経新聞)
ボトリングはフランスだし、製造工程を考えると臭いが入ること考えられないんだけどな。
多分PETボトルの外部に塗装が付着していて、その臭いが気になるんじゃないでしょうか。
これは中身の水については、全く問題ないはずです。
PETボトルでは、キシレン、ナフタレンなどは浸透しないし、飲むときに外部に揮発性成分が合ったため、鼻に臭いがついたのではと予想してます。
中国製食品のメラミン混入、伊藤ハムの工場用浄水への有害物質混入に続きペンキ臭。
一つ、二つの事件が発見されると、特に食品で口に入れる物だけに、今まで気にならなかったレベルの状態まで気になるようになるんですかね。
もちろん、こういった問題がないのが当然なんですが。
元々、日本と外国のミネラルウオーターの製造における工程、品質管理の内容が全く異なります。
この内容につきましては、改めて紹介いたhします。