東北の某飲料水メーカーに水処理装置のメンテナンスに行ってきました。

飲料水メーカーでは、生産した飲料の味を均一化するために、コーヒーやお茶、ジュースを作る水は、純水にしてから使っています。

ミネラルウォーターは、ただろ過して滅菌しただけですよ。


いまは最も工場の創業頻度が低いので、定収を今の時期に行っています。

活性炭塔は、内部の微生物の繁殖を防ぐため、80℃以上の温水で2時間以上殺菌している。

温水で殺菌をする際には、サンプルコックからお湯を常に出し続けている。


なぜかと尋ねてみると、コックを開けないと。ノズル先端まできちんと滅菌されない要で宇s。

雪印の問題も、こんな殺菌条件が原因の一つなんでしょうね。


衛生面に注意を払った現場でした。


(PS: Docomoの使って聞こえなかったのが、willcomでは使えました。


アンテナの取り方など、いろいろ考えなければならない点はいくつかできます。