術後7ヶ月と25日![]()
2025年11月8日(土)
こんにちは
昨日は、直腸切除手術から1年の、大腸内視鏡検査と造影CTの日でした
以前からずーーっと不安だった内視鏡検査。
検査というより、直腸がなくなってからの下剤が不安だったのですが
食事は、3日前から気をつけていました
うどんとか、おかゆとか、湯豆腐とか
なるべく繊維をとらないようにしてました
食べ過ぎないようにも気をつけました
前日の夜に飲む、ピコスルファートナトリウムは、以前2回飲んだことがあったのですが、2回とも効かなかったので、今回どうだろ?と思っていましたが、やはり効かず(笑)朝の排便はなかったです。
病院に着いて、まず血液検査をすませ、その後、内視鏡科へ。
9時15分くらいから腸管洗浄液を飲みます。
飲むのはモビプレップでした。
やっぱりおいしくない〜
(でも、前に飲んだ水色のやつ…ニフレックかな?よりは、マシだったけど)
自分の排便がどうなるか分からなかったので、とりあえずコップ1杯飲んで、ゆっくり歩いてトイレへ。
内視鏡科の中にもトイレはたくさんあったけど、歩くために部屋から出て別のトイレへ行きました。
9時半くらいには泥状のが少し出た!
早すぎてビックリです
前回はなかなか出なかったのに…!
その後、コップ1杯飲むたびに、外のトイレへ…
そしてトイレへこもる!
何回か排便があるから、トイレからなかなか出られない
途中には10分以上こもってたはず…
(トイレたくさんあってよかった…)
そして、出始めるのは早かったけど、なかなかきれいにならないー!
分かってたけどー!
結局2時間、11時半くらいまでかかりました
回数は10回以上です
数えきれてないです(笑)
今回は、トイレに間に合うかだけがすごーーーく不安だったのですが、コップ1杯飲んでトイレへ、を繰り返してたので大丈夫でした!
排便チェックが終わってほっと一安心です
頑張ったな
検査は午後のターンになったので、13時半くらいから順番です。
その前に、夕方からのCTを受けさせてもらえることになったので、待ち時間を有効活用できました
(CT待ちのとき、軽い便意が何回かきてヒヤヒヤしたけど
)
造影CTも何事もなく終わりました
内視鏡の順番がきたのは、14時すぎてからだったかな?
内視鏡…今回は、鎮静剤があまり効かなかった
初めて痛かった
鎮静剤はミダゾラムで、外来で出せる最高量だったらしいんですけど…
おなかパンパンになる感じが一番痛かった
そして、なんか、肛門の組織を取ったらしいです
ポリープ疑いって書いてあった…
また気になるものが見つかってしまったな…
そしてさらに、盲腸はスコープが入らなく?検査不良と書いてありました
なんでだろう…
バウヒン弁より奥って書いてあったから、ストーマ閉鎖のあたりなのかなぁ?
狭窄したりしてるのかな…(怖)
詳しくは、17日の診察で分かると思います
今後の大腸内視鏡検査は、2年に1回になります(予定では)。
CTはどうだろ?
半年に1回とかなのかなぁー。
神経内分泌腫瘍の場合、フォロー10年なので、先はながーいですが、何事もなく寛解できますように…
とりあえずCTも内視鏡も、今回の結果がとても不安です
でも、ずっと気にしてた大腸内視鏡検査がやっと終わって良かったです
朝は5時起きだったので、帰ってからぐっすりと寝ました
おなかもすごく空いてたので、夜ごはんがめちゃくちゃおいしかったです
最近、朝晩が寒くなりましたね
秋って短いんだよなぁ〜
今年も紅葉を見に行きたいです
では、今日も1日を楽しみます