学生の頃は、結構観ていたのですが、全話観ていたのって、エヴァが最後かなぁ。
今の、映画版とか、焼き直しの前の
庵野さん…、無茶が過ぎるわ。な感じのやつ
家人はGUNDAM好きで、シリーズ観ていましたが、私はGUNDAM好きじゃなかったし。
今日、地上波で「カリオストロの城」観たせいかもしれませんが、最近のTVアニメの、絵はキレイだけどストーリーは、漫画原作に頼りっぱなし、な感じが、面白くないんですよね。
鬼滅の刃?ジェンダー押し付けにしか見えませんし。「男だから」「長男だから」「女のくせに」本人の希望・適性を無視して、立場を押し付ける明治・大正時代なら、あり得た考えでも、おかしな風潮を、増長するようで、観る度、後味が悪いのです。
漫画には、漫画の表現。アニメには、アニメの表現が、あるのですから、もっと大人が夢中になれるアニメを、作って頂きたいです。
因みに、全編CGアニメは、どうしても奇妙に感じ、鳥肌が立つので、観られません。
うーむ、基本、アナログなのかしらん。