残念ながらVistaは持っていないのでXPのやりかたですが、Windows標準のアプリケーション「ペイント」で画像の大きさを変える方法です。
今回は、元画像の1/2(面積1/4)に縮小してみます。
(1)対象画像ファイルを右クリックして、「編集」を選択します。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/ef/8f/10057708277_s.png?caw=800)
(2)そうすると、このように「ペイント」が立ち上がるはずです。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/31/78/10057708278_s.jpg?caw=800)
(3)メニューから「変形」-「伸縮と傾き」を選びます。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/62/93/10057708280_s.png?caw=800)
(4)このようなダイアログが出ます。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/47/14/10057708282_s.png?caw=800)
(5)たて、よこ ともに50%にしてみましょう。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/4f/28/10057708284_s.png?caw=800)
(6)「OK」を押すと、このように縮小されますので、これをファイルメニューから保存すればOKです。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/51/f1/10057708317_s.png?caw=800)
実は「ペイント」は、Windows2000とXPでは微妙にスペックが違いますので、もしかするとVistaでは同じ方法ではないかもしれません。
今回は、元画像の1/2(面積1/4)に縮小してみます。
(1)対象画像ファイルを右クリックして、「編集」を選択します。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/ef/8f/10057708277_s.png?caw=800)
(2)そうすると、このように「ペイント」が立ち上がるはずです。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/31/78/10057708278_s.jpg?caw=800)
(3)メニューから「変形」-「伸縮と傾き」を選びます。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/62/93/10057708280_s.png?caw=800)
(4)このようなダイアログが出ます。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/47/14/10057708282_s.png?caw=800)
(5)たて、よこ ともに50%にしてみましょう。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/4f/28/10057708284_s.png?caw=800)
(6)「OK」を押すと、このように縮小されますので、これをファイルメニューから保存すればOKです。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/51/f1/10057708317_s.png?caw=800)
実は「ペイント」は、Windows2000とXPでは微妙にスペックが違いますので、もしかするとVistaでは同じ方法ではないかもしれません。