ヒナギクさんはバナナが大好きなようです
今日バナナをあげたらとても喜んでいたみたいでベッドに飛び乗って跳ねまわってました
ウサギってやっぱり素早いんだなー
ていうかこのスピードでものっそい方向転換するのなw
動物の身体能力の高さにはただただ感服するばかりです




ヒナギクさんが足を痛めてしまったようです
右の後足だけ浮かせて歩いてたから絶対痛めてるなーとか思って病院に連れて行ってみました
もしかしたら骨折してるかもしれないなー…とかウサギの骨折って治るのかなー…とか考えながら病院に向かってました
病院では触診→レントゲン検査をしました
どうやら骨に異常はなかったようで一安心しました
ただじゃあ何が起きているのかはいまいちよく分からないままでした
ねんざかもしれないし靱帯を痛めてるのかもしれないなんていう曖昧な診断でした
そもそも原因もよく分からないしどうしちゃったんだろ
結局病院には今まで2回行って炎症を抑える注射を打って帰ってまいりました

数日経った今はだんだん良くなっているようにも見えるけどまだ少し歩く時にかばってるかな…?
いずれにしても早く回復してまた元気に駆け回ってほしいものですウサギ


ペタしてね
夏はカレーがおいしい季節ですよね
野菜でさっぱりとしたカレーもいいと思います
というわけで今日はナスのカレーの作り方を紹介しようと思います

用意するもの
長ナス…1本
玉ねぎ…1個
トマト…1個
ショウガ(すりおろし)…小さじ1
ニンニク(すりおろし)…小さじ1

☆ホールスパイス
クミンシード…小さじ1
クローブ…5個
カルダモン…5個
ベイリーフ…2枚
シナモンスティック…1本

☆パウダースパイス
クミンパウダー
コリアンダーパウダー
レッドペッパー
ブラックペッパー
ターメリック
ガラムマサラ  …全部小さじ1

水…600ml


それでは作り方を見てみましょう

1.フライパンでホールスパイスを温めます

飼い主とペットは似るって言うけど僕とウサギも似るんですか?-2009082220360000.jpg

油をわりとたっぷり目(100mlくらい)に入れたフライパンを温め、油の温度が上がってきたらホールスパイスを入れて温めましょう
火が強すぎるとクローブやらクミンシードやらが弾けて怖いので気をつけましょう
スパイスの色が変わって香りが立ってきたら十分です。スパイスを取りだしても構いません

2.玉ねぎを炒めます

飼い主とペットは似るって言うけど僕とウサギも似るんですか?-2009082220420000.jpg

スパイスの香りが油に移ったら次に玉ねぎを炒めます
玉ねぎはみじん切りにしておいてくださいね
玉ねぎは焦げやすいので中~弱火でキツネ色になるまでじっくり炒めましょう
かなり時間がかかると思うのでその間に他の準備をしておきましょう
・トマトをみじん切りにする
・パウダースパイスを混ぜる


飼い主とペットは似るって言うけど僕とウサギも似るんですか?-2009082220490000.jpg

ちなみにパウダースパイスは全部でこんな感じ
これをまんべんなく混ぜておきましょう
辛いのが苦手な人はレッドペッパーは少なめにするといいと思います


飼い主とペットは似るって言うけど僕とウサギも似るんですか?-2009082221170000.jpg

そうこうしているうちに玉ねぎの色が変わりました
始めより量も少なく感じますね
こうなったらショウガとニンニクをいれて混ぜましょう

3.トマトとパウダースパイスを入れます

飼い主とペットは似るって言うけど僕とウサギも似るんですか?-2009082221190000.jpg

さっき準備したトマトとパウダースパイスを入れましょう
全体をまんべんなく混ぜます


飼い主とペットは似るって言うけど僕とウサギも似るんですか?-2009082221220000.jpg

混ざったら水を入れます
様子を見ながら塩も入れておきましょう

4.ナスを入れます

飼い主とペットは似るって言うけど僕とウサギも似るんですか?-2009082221400000.jpg

沸騰してきたらざくざく切ったナスを入れましょう
あとはナスが煮えるのを待つだけです

5.完成

飼い主とペットは似るって言うけど僕とウサギも似るんですか?-2009082222180000.jpg

いただきます(`・ω・´)


今回はナスだけでしたが他にも野菜を入れてみてもおいしいと思います
ニンジン、ジャガイモあたりはもちろんインゲンなんかもあうと思います