アメブロ+Twitter=読者をより増やせます!
せっかくアメブロをやるんだったら
Twitterも同時進行しましょう。
なぜなら…
Twitterの集客力、半端ないから!
アメブロやりながらツイッターもする。
面倒じゃない?と思う、そこのあなた!
考え方次第ですよ~。
1000文字の記事をまとめて140文字にする
・アメブロに記事を書く。
・その記事を140文字以内にまとめて、ツイッターにツイートする。
ね、簡単でしょ。
記事は一つでいいんだから。
例えば、私の今日のツイート…
つぶうに🔊62歳のアフィリエイター@ikuramoski
いいねの話。Twitterで貰ういいねには2種類あると思う。友達いいねと知らない人のいいねだ。後者のいいねは、このツイートいいね、同感!勉強になった!など、気持ちを動かすことができたツイートに付く。よって、いいねのアイコンに知らな… https://t.co/IWc33dhz7G
2022年12月14日 11:51
自分のツイートに付いた「いいね」の話。
Twitterで貰ういいねには2種類あると思う。
「友達いいね」と「知らない人のいいね」だ。
「友達いいね」は、すでにフォローしあったり、リプをしあったりして友達になっているからこそできる、いいねだ。内容の良さももちろんだけど、元気にしてる?頑張っているね的なあいさつ代わりでいいねを打っている時もある。
一方、「知らない人のいいね」は、知らない人が「このツイート、いいね」「同感!」「勉強になった!」など、本当にいいねと純粋に思ったツイートに付けるものだ。
これは、かなり嬉しい事である。
私の場合、こういう人を見つけるとすぐさま、その人のプロフィールに飛んでいく。
いいねの感謝はもちろんだが、どういう人なのだろう、どうして「いいねを押してくれたんだろう」と知りたくなるのだ。
いいねの感謝はもちろんだが、どういう人なのだろう、どうして「いいねを押してくれたんだろう」と知りたくなるのだ。
で、こういう人に限って、ツイッターもちゃんと運営しているし、プロフィールもちゃんとしている。ツイート内容だって、勉強になる時もある。
ある意味これは「いい出会い」なのだ。
本当に勉強になるツイートや固定ツイートを見つけたら迷わず、いいねをポチっと。
ツイートにリプしたくなったら迷わずする。そしてフォローも押す!
ツイートにリプしたくなったら迷わずする。そしてフォローも押す!
ではまた…