~自己紹介~
都内在住40代パート主婦のスシコです。
夫と小学生の娘と借上げ社宅住まいです。
私→コロナ禍を経て、ゆる~く健康志向になりました。HSP気質。ミニマリストに憧れている。
夫→貯金という概念がなく、使えるお金は全部使う男。細かいことは気にしない。
娘→繊細なのか大雑把なのか良く分からない、見た目も性格も見事に両親の遺伝を半分ずつ受け継いだような女の子。
4月分のパート給与は
約¥79000でした~
今回も7万円台。
週3日だから自分にはこれくらいがちょうどいいのかもしれない。
職場は人が足りなくて、4月後半からは週によっては4日勤務になることもり、5月の給与は今回より増える予定。
でもやっぱり平日に2日休みがあるのと、1日しかないのとでは心の余裕が全然違う。
完全週3日に戻りたい、、、
フルタイムの人からすると贅沢ですが、自分の心と体の健康が家族の平和つながると思っています
ところで、5月はGW、母の日とイベントがありましたね
GWは法事もあって帰省しましたが、交通費とお土産やらで10万円ほどの出費
でも段々と親族も高齢になり、会えるうちに会っておきたいのでここはお金がかかっても気にしないようにしています。それこそパート代でまかなえますからね!
そして先週は母の日
夫と娘で協力して晩御飯を作ってくれました~
それと1輪の白いカーネーション...
「ありがと~」と言った私の笑顔は少しぎこちなかったことでしょう。。。
白いカーネーションって、どうしても喪のイメージがあって
わたし、もうすぐ死ぬのかな、、、?って変な想像してしまいました。
数年前の母の日に、夫がこげ茶色のカーネーションの鉢をくれたことがあって、全然もらう人の気持ち考えてないな~と思ったのですが、今回は娘が選んでくれたので文句も言えず。
夫も気をきかせてくれればいいのに、そういう考えはないのでしょうがないですね
でもこのカーネーションまだきれいに咲いててくれて、出勤の時なんかに事故に気を付けようと気を引き締めてくれるのに一役買っています。
また一つ母の日の思い出が増えました