先日モチコは1歳7ヵ月になり、町の1歳半健診もありました。
同じ親子教室に通うママから3時間くらいかかるよと聞いていたので、受付開始前に会場に到着し、3番目で受付したおかげか2時間ほどで終わりました!
でも会場が蒸し暑くて疲れた~

身長体重測定は前のお子さんがギャン泣きで、それにつられてモチコも泣き、あ~また時間かかるかぁ、、、と覚悟しましたが、いざ測定台に乗せると泣くのを我慢してじっと耐えていました。
その後も同じパターンで、歯科健診も内科健診も全て直前まで泣いて診てもらう時はピタリと泣き止みました。
思わぬ成長に母感動



お絵かき、型はめ、積み木、指さし、物の名前、ちょうだい・どうぞ等一通りのチェックは大丈夫そうでした。
帰りに希望者のみ心理士さんに相談できるとのことだったので、最近の困り事を相談しました。
それは『決まった部屋で私(母)としか寝られない』という事。
この条件がそろわないとモチコ、ギャン泣きで寝てくれません

これもあって、義実家への帰省が憂鬱です

今回の相談では、モチコの『こだわり』の強さはあるかもしれない、だけど成長過程の1つかもしれないしまだ分からないから様子を見ましょう、ということになりました。
心配な部分もある、でもたくさん成長も見られたので、成長の部分をしっかり褒めてあげたいと思います

身長81㎝、体重9.9kgと身長の伸びに対して体重は緩やかですが成長曲線内でOKでした。
今週は大阪で地震があり、私の住んでいるところは揺れは少なかったものの携帯、テレビからの緊急地震速報の音にびっくり、モチコを抱えて家を飛び出しました。
うちの実家はもう古いし大きな地震には耐えられないと思うので、地震が来たらとにかく何とかして家から脱出しなきゃと思ってます。
新幹線での事件や自然災害、自分ではどうにも出来ないこともたくさんあって色々と考えさせられる事が多かったここ最近。
今の自分に出来ることはまずは健康であること、そしてモチコを抱えて素早く逃げられるだけの体力はつけておかないといけないと思いました。
そこで1ヶ月ほど前から筋トレを開始!!
と言ってもネットやテレビを参考にした簡単なもの
だけど、やらないよりはマシかなと思ってモチコのお昼寝タイムとお風呂上がりにコツコツやってます。

今日もこれから筋トレしたいと思います
