再び吉野へ | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

先日、相方・和紀とともに吉野へ行って参りましたニコニコ
{AB7EA5DF-05BD-4E8E-8FE2-8D8C64DC9A09}

暑い日でしたが、山の空気はやはりいいですね爆笑

昨年11月の吉水神社様の三島由紀夫烈士慰霊祭にて奉納した蘭陵王以来の吉野でした。
宮司さまへのご挨拶にと思いながら、なかなか行けずにおりましたが、やっと伺うことができましたおねがい
宮司さまから身に余るオファーを頂き、実現のために今後また精進を重ねたいと思います。

{553FB724-7E95-4EA6-97D5-C7B0D07E5797}

豆乳ソフトラブラブ

もっと奈良に行きやすくなるといいんですが…笑い泣き
東名阪はいつも渋滞していますからね…ガーン

また、本決まりになりましたら、お知らせしたいと思いますニコニコ

{37506265-9686-416C-AF04-89F2489E405C}

そして、さいくう公演まであと一か月を切りました。チケットは好評発売中でございますニコニコ
語り・筝と尺八の演奏・舞楽蘭陵王の1時間半、雅な空間でお過ごしくださいラブ
お問い合わせは、朱砂会 09051081051
susanokai.info@gmail.comまでお気軽にどうぞ爆笑