昨日、サブタンクステー装着用の檜のスペーサーを加工する際に使ったリューターは、10年以上前に購入したプロクソンのモノです。

ちょこちょこと頑張ってきましたが、調子があまり良く無いのと、2.34mmの軸以外使えないのが難点でもありました。
{012FE140-E4E1-4358-8B25-9BC2842485CE}


昨日、檜削りを途中まで作業した後に病院に行き、その帰りにホムセンに寄って、新しいリューターを買おうと色々物色してました。

ドレメルは高いけど良いよなぁ〜と思いながら、違うコーナーに行くと、そこに何と!ケース付き税込2,000円のリューターがあるではないですか!!

これで良いや!と即決で買い求めましした。
{6134F49E-9A8B-4CDD-BE40-D6A541D00785}
コレなら壊れても悔いはない!

最後の仕上げにコイツを使いました。
まぁ値段なりですが十分使えます。

しかし、やっぱり。
無駄遣いと分かりつつもドレメルも欲しい…。

ガマンできずにポチッといっちゃいました(笑)
{37275E56-92D7-46A2-BD69-B46B6970B861}
コードレスタイプのドレメル マイクロ。

{DC3C0334-3AD8-4926-97D4-A860A8E6E6A3}

最初からブレずに買っときゃ良いのにと自分を責めましたよ。

{06EEE8F6-233C-42FC-804A-24A7247BF96C}

でも、ちょっと嬉しいのであります。(^^;;