タマと言っても猫ではなく、ベアリングの玉でした。
昨日は三週間ぶりのフライトでした。
先日の墜落から復活して、1F目にホバリングと上空を走らせての微調整。
納得できたので、2F目で背面で走らせたりして気持ちよく飛ばしました。飛ばし終える頃にテールに振動が出始め「???」と思ったのですが、そのまま着陸させました。

そして、テール周りを見てビックリ!
テールローターのドライブギアのシャフトに2つのリングが外れて遊んでます。
よく見たらベアリングのリテイナー…(ー ー;)
中のボールは全て逃げてしまい、シャフトが保持されていない状態でした。
{39431201-76F9-48AB-98B4-48D9C0019153:01}
ベアリングのアウターだけ残ってます(泣)

{BDA74D9A-9A43-40FD-815B-8330B632A095:01}
アウター側はマイナスの貫通ドライバーの角を当ててハンマーでコツンとやったら無事に抜けました。(^^;;

{B9D5D3D9-A3CA-4033-8B52-F82192FE2838:01}
ついでに反対側のベアリングも。
コッチはショックドライバーに太いプラスビットをつけてやってみました。

思いの外、ベアリングに負荷がかかってたのか、ホビキンだからなのか…。
2つとも日本精工のベアリングに交換することにしました。
まだ届きませんが。

次のフライトには間に合うでしょう。