前回の記事でも触れましたが、固定ピッチ機であるSolo Maxx 270からのステップアップに選んだのは、Solo Maxx Revolution LED versionでした。(以降ソロレボLED)

でもまだ一度もフライト出来ておりません(T_T)
スロットルを上げても感覚的に50%未満のパワーしか出なくてローターの回転が遅いのです。
色々調整したり設定変えたりパーツを変えたりしてもホバークラフト並みの浮きしかなく全くフライトにならないのです。

しかたがないのでカスタマーサポート係に電話して事情を話しました。
で、初期不良扱いで返送となったのです。

$すさきち諸事記
3営業日目に戻ってきました!

$すさきち諸事記
新品交換のようですね。

しかし、束の間の喜びで終わりました。
状況は変わらず全く浮上しません。
スロットル以外の部分は最初から正常に動いてました。

結局、再度のカスタマーサポート送りと相成りました。(´・ω・`)ショボーン
今回は長くなりそうだなぁ…。

なんか動作確認済みの記載にはなってたものの、Futaba T8Jと相性悪いのではと勘ぐったり。
Solo Maxx 270の方はT8Jできちんと飛んでるんですよ。

まだ飛ばしてないソロレボLED、もし飛んでたとしても僕の腕ではボロボロになるのは必至です。
いずれにしても予備機も必要なのではと思っておりました。
なので、ソロレボLEDが戻ってくる前の日にソロレボのブラシレス(BL)LEDも買っちゃってました(笑)


$すさきち諸事記
いきなりですが、飛ばして5分でテールブームを曲げ、テールローターを割りました。

慣れない可変ピッチの難しさ…。制御できないパワー。(TдT)
予備パーツも買っといて良かった~。
あ、ソロレボBL LEDはT8Jでバインドして全く問題なく動きました。
飛べないソロレボLEDの方は一体何なんだろう…。

でも交換したのはテールローターブレードだけで、ブームから折れたテールモーターハウジングはグルーガンで付け直し、曲がったと思ったブームは、フレーム側のブーム差し込み部分が割れていることが判明!ココ弱いんスね…。ココもグルーガンでくっつけました。
$すさきち諸事記
わかりづらくてゴメンよぅ。真ん中の穴のところだよう。


そう言えば、テールローターのブレードですがソロレボBLの630円の奴とソロマックス270の420円の奴、全く同じ気がします。
$すさきち諸事記
並べて見比べたら、こりゃどー見ても一緒だべよ!

当然ソロレボBLに270のテールローターブレードが合うか試したくなるわけで…。
つけてみたら普通に飛ぶ!見た目だけじゃなく全く同じじゃんか!
というわけで270のテールローターを流用することで200円お得になりました。


ソロレボBL LEDが来て1週間。
箱出し5分でクラッシュするぐらいですから、立派な傷物となりました!(TOT)ヲヲヲーン

テールの付け根は何度も外れ、グルーガンも効きません。
完全に割れてメインフレームを交換しました。
$すさきち諸事記
今度はもう最初から補強しておきます。処理が汚ねぇなぁ…。
ローターとテールのLEDが光る仕様ですが、分解時にLEDの配線はハンダで外さないとメインシャフトが抜けなかったので、短い付き合いでしたがLED絡みの部品は全て撤去しました。
だって、これから何度も分解整備が待ってるし(汗)

$すさきち諸事記
キミタチ、飼い主が下手くそだったばっかりに残念だったねぇ (-_-)/~~~~

テールに関しては、テールブームサポートをつけました。
これイイですね~。テール周りがしっかりして安心です。
$すさきち諸事記


スキッドも折れましたが、ここもグルーガンべた塗り攻撃でしのぎました。
(4枚目の写真で折れて開いてしまってるのが分かります)
相変わらず汚い仕上がりですが、どうせまた墜落するし見た目は気にしません。
あくまでも練習機ですから。

あと「エレベーターサーボ固定マウント」っちゅー部品も弱いですね。
両端のキャビンの穴に引っ掛けて固定する爪の部分が。
壁に激突してあっさり折れました。
$すさきち諸事記
これも直して使ってますけど。だって補修部品買いすぎて嫁に怒られるので
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

手元に新しい部品があるのに勿体無いから何とか直して使おうと…。
どうせ墜落すると思うと壊れた部品をどうしても延命したくなります。

ちなみにこの爪、折れた根元の部分にライターで炙ったゼムクリップを刺して穴を開けました。
その穴に小さく切ったゼムクリップを挿して接着剤で固定。更に熱収縮チューブで覆いました。
熱収縮チューブも抜けないようにちょこっと接着剤で固定しました。

飛ばせば飛ばすほど修理時間が増大します。(;O;)
この3日間はバッテリー24パック分ほど練習しました。遅々として上達しません。
プロポの調整もしながら徐々に飛ばしやすくなってきましたが、相変わらずCP機の早い反応についていけず狭い我が家でアチコチとぶつけまくってます。
襖や壁も傷つけてしまいました。嫁にバレるわけにはいきません。(汗)

メインローターのブレード、ボロボロに欠けてきました。
あとテールが回って抑えが効かなくなったと思ったら暫くしてテールモーターが死にました。

$すさきち諸事記
正味4時間もったかな?寿命早いですね。ハズレですかね。

色々と道のりは長いのであります。