Clothes.

あにょハート

『一流が人生を豊かにする恥を告白』



King&Princeの神宮寺勇太君と高橋海人君。




こんばんぽんかんイエローハート

神宮寺勇太君がテレビ出てました。
うーん、じぐたん…印象良くないよえーん
分かっているけど初見の子は。





さて。
最近は、暇さえあれば一人暮らしの物件を探しています。
志望校の大学は、最寄り駅が遠いんです。
大学の近くに住んで、自転車で通うか。
少し離れた郊外に住んで、車で通うか。
迷うところです。
雨の日、どうする?
後半は、大学へは行かずに各地へ行く。
駅近のほうが良いのか…。
本当に迷うところです。


①大学近く
【メリット】
・通学時間が短い、楽(自転車だけど)
・駐車代、ガソリン代がかからない

【デメリット】
・自転車なので雨の日が大変
・雨の日徒歩だと大変
・物価が高い
・駅が遠い 
・校外勉強のときは大変


②駅近く(郊外)
【メリット】
・交通の便が良い、駅が近くて校外勉強のとき便利
・車通学で天候に左右されない
・車通学で体力的に楽
・物価が安い(家賃、スーパー)

【デメリット】
・距離的に遠く感じてしまう(体力的には楽)
・駐車場代がかかるかもしれない(大学駐車場使えたらラッキー)
・片道30分以内ではあるが、すぐには帰宅できない


車が手元にあるのもあり、私は圧倒的に後者派です。
以前のお話ですけど、1件目は山の上から通って、2件目は9㎞離れたところから9駅乗って通っていました。

ただ、どこまで郊外に住むかって話になると…また難しいお話になります。

勉強疲れたな~ってときに物件探しするの楽しいです。



・車
・自転車
・ベッド
・ドレッサー
・コタツ机
・座椅子
・炊飯器
・電気ケトル

は持っていって、

・冷蔵庫
・洗濯機
・電子レンジ
は年契約でレンタルしようと思います。

安い家電製品を買ったほうがお得ではないかと思われがちですが、処分に困るのでレンタルのほうがお手頃です。

賃貸で家具付きや、薄い壁や、ボロボロの物件はたくさんありました。
お財布には本当に優しいです。
ただ、精神的に不健康になりそうなので、生活水準を落とすのはやめようと思いました。
キッチンも整っていないと、不健康な食事ばかりしてしまうと思います、カップラーメンとか。

自分に投資をしようと思いました。
学費、家賃などの生活費に。


また、3月と4月は引っ越し代金が高いので悩んでいるところです。





するともも!
朋子