前回、術後はうん…もとい、お通じを気にする話を書きましたが、
オナラもうんち(結局書いた)も出て、術後初めての食事で気を付けること…


外科医かるた【え】
嚥下障害を術後に発症

嚥下(えんげ)=食べ物を飲み込むこと



高齢の方だけじゃなく全身麻酔の気管支挿管の影響だったり、半回神経麻痺だったりしますが、
下手すると誤嚥性肺炎になって手術は成功しても肺が原因で…になりかねない、外科医にとって死活問題。







嚥下障害がでると、とろみのある食事に変えたり、嚥下リハビリをすることもあります。
嚥下リハビリは、舌の運動から始まる、担当の理学療法士さんに頭が上がらないほど長い道のり。
それだけ食事摂れて退院になった日には喜びもひとしおですが。
残念ながら食道の手術ではかなりの高確率でなってしまう・・・。

だから防げる誤嚥は頑張って防ぎたい。

寝ながらお茶飲んでるのを見たら、走って湯呑をたたき割るレベル。
くれぐれも割られないようご注意ください。