少し遅くなりましたが,日曜日に留萌と増毛に行ってきました。
最近は,土日のどちらかは何にもない日が生まれるので。
買い物じゃなくて,たまには一人旅も良いかなと。
天気も良かったし,ただお伝えしたとおり体調は最悪で。
なぜ,留萌に行ったかというと,猛烈に海が見たかったのと
先日bloodthirsty butchersのドキュメンタリー映画「kokorono」を観ていたから。
ブッチャーズのメンバーは3人が留萌出身で,映画にも時々留萌が出てきます。
映画の感想はまたいつか紹介しますが,なかなか風情のある場所なのです。
で,買ったばかりのデッドTを着て出発。
大学時代には,特に意味もなく留萌の海によく行っていた。男同士で。しかも真夜中に。
道は割と覚えていたけど,肝心なところで分からなくなって,結局当時はなかった高速で行きました。
で,留萌でやりたいことは2つあって,まずは当たり前だけど「海を見ること」そしてもう一つは「蛇の目寿司」に行くこと。
「蛇の目寿司」はすごくおいしいと評判なんだけど,何せ真夜中に海に行く学生にとっては縁のない場所でした。そこそこの財を手にした今こそ,制覇すべきだと。
12時ぴったりに留萌に到着。お昼時なので,まずは寿司じゃーと勇んで蛇の目寿司に行ったら・・・超行列!!バイカーやら観光客やらでお店から人がわんさかあふれていました。
これですっかりやる気をなくし,まずは海を見に。浜中の海水浴場は人が多いだろうと思っていたら全然いなかったので,車を止めてしばしボーッとしていました。
そこから,増毛まで足を伸ばしてみようと思い,オロロンラインを南へ。このオロロンラインを走るのが好きです。北海道旅行をした際には,観光地じゃないけど是非こちらの方にも。
すぐに増毛に到着。好きな舎熊の浜はなぜかたくさんの人が。穴場だったのに。
そして増毛といえば「国稀」。でも行ったら観光バスが何台も止まっていてすっかり観光地化していました。がっかり。欲しかった日本酒も売り切れ続出。
仕方がないので,近くにある揚げたてのかまぼこを食べることに。これが本当にうまい。
ベンチで一人かまぼこを食べていると,観光客のおばちゃん軍団に囲まれる。「お兄ちゃん,おいしいかい?」となぜが質問攻めに遭い,記念写真を撮ってくれとお願いされ,挙げ句の果てにはなぜか一緒に写真に入れとということに。39にして,まさかおばちゃんの餌食になるとは。少し,大人の魅力が醸し出されてきたのか・・・んなわけないか。
この頃になるとすっかり「蛇の目寿司」はあきらめていたので,国稀近くの寿司屋へ。そこで海鮮ちらしを食らう。でも何せ体調が悪く,鼻づまりがひどいので,食べるのに一苦労しました。おいしかったですが。
3時近くになり,増毛を後にする。オロロンラインを北上。きれいというわけではないけど,何か落ち着く光景である。
で,家に帰ってから・・・その先は以前ブログで紹介したとおりです。
だいたいこういう一人旅は,何かしらやり残すことがある。でも,それは自分の中では必然的な意味を持っている。
やり残したことがあると,また次ここへ来る意味が生まれるからだ。近々また来たいなと思う。北海道の夏は短い。
もちろん理由はそれだけではないのだけれど。