北見から帰ってきました。
結果的には、自己ベストまた更新できました。
順位も目指していた2ケタ。
でも、なんだか不思議な感じで。
まず、前日北見に着いたんですが
北見というと楽しみなのが「グルメ」。
というか、自分の場合旅行の楽しみはほぼ「グルメ」なんですが。
まずは着くなり、B-1グランプリで有名となった「塩焼きそば」を食べました。
熱い鉄板の上に乗せられた塩焼きそばは、結構油がきついんだけど
あっさりと食べられます。
そして夜は、近くの居酒屋へ。
もちろんアルコールは×、しかしおいしいものはたらふく頂きました。
北見は「玉ねぎ」が有名で、皮ごと焼いた「玉ねぎ焼き」がおいしかった。
甘くて柔らかい。どうやって作るんだろう?
自分でやったら、絶対焦げるし、辛みがありそう。
朝8:00のスタートに合わせて、22:00には就寝。
で起きたんだけど、なんか胃が重い。
明らかに食べ過ぎ。朝食におにぎり3個食べようと思ったけど、2個でダウン。
でもエネルギー不足はいやなので、パンを無理矢理押し込む。
外は天気予報通り雨。気温は15℃くらい。寒い。
初ハーフ以来の雨。悩んだけど、ウェアの上にビニール(ゴミ袋製)をかぶる。
寒くて雨なので、アップもあまりしませんでした。逆に体が冷えそうだから
で、スタートしたのですが、体が思うように動かない。
いや、感覚としてはいつもと変わらないのですが、いつものラップタイムより2,3秒遅れる。
10キロで約46分。予想外とは言わないけど、自分の体の感覚となんかずれている。
「やっぱだめかぁ」と思いながら後半へ。
小さい上り下りが続く。ギアを入れようと思うとすぐ登りが来て、思うようにタイムが上がらない。
前回は後半に入ったら体がぐんと軽くなった。でも、今回はそういう感覚がなかなかやってこない。
やっとエンジンがかかりだしたのは13km過ぎから。ここでやっとキロ4分を切ることができた。
その後はかなりピッチが上がり、残りの1キロはかなりの速さで走ることができた。
結果前回のハーフより30秒以上タイムが良くなった。
後半ちょっと諦めたのが逆に良かったのかもしれない。
また不思議なのが、かつてないくらいに余力が残っていたこと。
筋肉のつりも今回は起きなかったし、今も筋肉痛がほとんどない。
ということは「もっと速く走れたのか?」ということになるかもしれませんが
それは違うんですよね。そこで色気を出したらダメになるんです。
力の出し方も微妙なさじ加減があるんですよね。
何はともあれ、今シーズンの大会が終わりました。
5大会に出場しました。
来年は、もう1,2つくらい増やしたい。特にフル。
フルのサブ4、なんとか実現したいなぁ。全く自信ないですが。