はいさい


今日は葬儀にいってきました。

亡くなったのは お世話になった 友人のお婆 102歳。

紅白まんじゅうが 配られます。(102歳までよく生きてくれました^^)

という 意味でね。 

皆さんの地域の 冠婚葬祭はどんな感じですか?

葬儀も3000円と決まっている。

沖縄の結婚式は 通常300人から400人くらいがポピュラーです。(全く普通の人)

祝儀も10000円とみんな 最初から決まってる。(地域によっては5000円)

常識で決まってるので 迷うことはありません。

イメージ 1

南部地域では お返し廃止看板がありますが、これもルールなんです。

冠婚葬祭が多い島ならではのルールなのでしょうか。

でも、こうゆうのっていいですね♪

悩まなくていい!

ナンカ → 七日(初七日、二七日・・・)
スーコー → 焼香 のこと。

イメージ 2


   『 ウチナータイム 』

今日は何年か振りに バスに乗りました。(車検予約してたので)

っていうか いつ乗ったか記憶にないくらいです。

観光バスや、チャーターバスとかは 年に2~3度乗りますが 

一般のバスは 殆ど縁がありませんね~

時間です 12時49分・・・  バスは来ません

     13時05分・・・  バスは来ません

     13時30分・・・  バスは来ません

しまったあ・・  ここは沖縄だ  沖縄タイムだあ^^

時刻表が当てにならない事は 常識だったわけさ^^ 

長いこと利用していなかったので 完全に忘れていたのだ^^


すぐにタクシーを捉まえて目的地へ・・@@

イメージ 3

夕暮れに ビーチでゴミを拾う子供達・・・ ↑

『 シンデレラタイム 』

沖縄では 「子供に酒をやらないでください」 という看板が立っています。
今や全国区ですが。
沖縄は特に。
沖縄には 「シンデレラタイム」 というのがあるんです。
つまり「子供は12時までに家に帰りなさい」

深夜に子どもを引き連れて買い物する光景が普通であったりします。

イメージ 4

       夏だエイサーだ・・・

『 高校野球 』

沖縄では、高校野球に県代表が出場する時は街中でも車の量が少なくなる。
夏の甲子園で県代表が出場する試合は民放AMラジオが同じ実況で放送される。
準々決勝辺りの結果から新聞の号外が出始める。
拘置所などでも、作業中に特別にとラジオ放送が流される。
沖縄の殆どのテレビに甲子園の映像が映る。
どこにいってもほぼ間違いなく観戦できる。
区役所や、職場などでも仕事の手を止めて応援する。

こんな常識が あるんです^^


イメージ 5

『 ゆいまーる 』

これも 沖縄の常識。

”ゆいまーる”とは直訳すると、相互扶助、という意味。
沖縄では、見返りを求めない互いの助け合い精神が、シマンチュの心に根付いています。