高機能で使いやすいチャートソフト:メタトレーダーのインストール方法や使い方のごく一部を動画にしました。

動画つき記事をご覧ください。

高画質版が再生できない場合---> アップル社のサイトから最新のQuickTime Playerをダウンロードしてインストールしてください。

アップル社QuickTimeのページ--- http://www.apple.com/jp/quicktime/

それでもうまく再生できない?----> 回線速度がおそい場合、リンクを右クリックしてメニューから「対象をファイルに保存」を選択するとダウンロードされるので、パソコンに保存してから再生を試みて下さい。

パソコンの性能が低いと正常に再生されない場合があります。


Windows Vistaの勝手な再起動騒動で遅れていたメタトレーダー4(MT4)の自動売買EA(エキスパート・アドバイザー)Fap Turboのバックテスト結果が出た。
テストした通貨ペアはEUR/CHFで、手法はスキャルピング。
期間は2001年1月から2009年12月までの9年間だ。
初期値は1000ドルに設定した。

これがその結果。

$MT4:メタトレーダー4でFX自動売買がっつり稼ぐ-test report 1

$MT4:メタトレーダー4でFX自動売買がっつり稼ぐ-test report 2

純利益はなんと3417608.22ドル(約3億円)。

このバックテストは1つの通貨ペアについてだけ実行したものだが、この自動売買ロボットは合計6通貨を同時並行に売買する。

なので、3億を単純に6倍すると・・・・・書くのもばかばかしくなる。

プロフィットファクターは12.75だった。

プロフィットファクターというのは、

獲得した総利益/失った総損失

で、1より大きければ黒字だ。

最大ドローダウンは25454.63(0.77%)。

ドローダウンとは、一時的に最大資産から落ち込んだときの下落幅のこと。

最大ドローダウンは、ドローダウンの中でも一番大きい下落率のものを指す。

ドローダウンが小さいので、かなり安定したシステムであることがうかがえる。


グラフはこんな感じ。

$MT4:メタトレーダー4でFX自動売買がっつり稼ぐ-graph

このEAは資金管理を自動でするので、最初のうちは0.01ロットしかポジションを持たない。ひとつのトレードで得る利益は小さいが、スキャルピングなので、1日に1回から4回くらいトレードして積み上げてゆく。
グラフを拡大してみると、指数関数的に増加しているが、これは資金が増えるに従ってポジション量を増やしているからだ。

$MT4:メタトレーダー4でFX自動売買がっつり稼ぐ-graph1

パラメーターで最大ロットを10に設定していたので、途中からのびは直線に変わったが、相変わらずドローダウンは見られず、驚異的な勝率を示していた。


$MT4:メタトレーダー4でFX自動売買がっつり稼ぐ-graph2

2006年に入ってから勝率が下がり、時々負けトレードを記録するようになる。
一回の負けの額が大きいので、グラフの伸びが鈍化した。
もし、2007年から始めたら、成績はこのようによくなかっただろう。

$MT4:メタトレーダー4でFX自動売買がっつり稼ぐ-graph3

ひとつ気をつけてほしいのは、バックテストは過去の成績であり、必ず未来の成績を保証するものではないと言うこと。
もう少しフォワードテスト(=リアルタイムのテスト)続けてみよう。
日曜日を利用して、メタトレーダーの自動売買EA、FapTurboのパフォーマンスをバックテストした。

バックテストは過去の為替データを元にトレード手法の検証をすることを指す。

FXに取り組む人の大多数はバックテストをやらないし、デモトレードもあまりやらずに実戦に出て、大事なお金を失ってしまう。
私もそんな経験があるので、今はデモトレードとバックテストを重視している。

さて、バックテストの結果だが、途中まではたいへんな好成績を見せていた。
大きなドローダウンはなく、資金サイズが増えるにしたがって自動的にポジション量を増やし、指数関数的に資金が増えていった。
あるところまでいくとパラメーターに設定しある最大ポジション量の10ロットで頭打ちになったので、増え方は直線的になった。
初期値1000ドルが3年たって180万ドルを突破したと思う。深夜になったので、そのまま稼動させて眠りについた。

で、翌朝。パソコンの画面を見るとデスクトップしかない。メタトレーダーが落ちている(爆)。

何が起きたのかと思ったら、Windows Vistaの更新プログラムがダウンロードされたせいで、システムが再起動したことがわかった。

そんなわけでバックテストの結果報告は後日にお預け。
メタトレーダー4はフリーのFX総合プラットフォームで、
あらゆるテクニカル指標を表示でき、各種のラインを引くことが
できるチャート表示機能が強力で、相場分析に欠かせません。

FXで勝率を上げようと思ったら、チャートを読んで勝つチャンスの高いパターンを見つけることが必要です。

なので、メタトレーダーは勝つためにはぜひ使いこなしたいソフトです。

MetaTrader 4
または
メタトレーダー

で検索してみてください。

メタトレーダーは取引機能を備えているので、メタトレーダーを採用しているFX業者の口座を持つとトレードもできるようになります。

メタトレーダーで取引すると何がいいかというと、システムトレードや自動売買ができるようになるのです。

FXで何がいけないか、それは人間が持つ感情です。

たくさん儲けたいとか、損するのがいやだとか、トレード自体が面白いからいっぱいトレードしたいとか、それらの感情はどれも利益を出すための行動を歪ませてしまいます。

9割以上のFXトレード参加者が利益を上げることができないのは、感情をコントロールできないことが最大の原因です。

システムトレードは、あらかじめ決めたトレードのやり方=システムにしたがって淡々とトレードするので、人間の感情を排除することができます。

それをさらに進めて、コンピュータが人間に代わってトレードするのが自動売買です。

メタトレーダー4にはエキスパートアドバイザー(EA)という、売買の指示を表示したり自動売買したりできる機能も搭載されています。

EAはあとからプログラムを指定のフォルダーに入れることで追加できるようになっています。

EAプログラムは自作することもできるのですが、よほどプログラミングの知識があり、かつ高性能の
トレードシステムについてのアイデアを持っている人でないとしないほうがいいです。

そんなことに力を入れるよりは、販売されている試され済みのものを購入したほうがいい、というのが私の考えです。


そこで、アメリカで販売されているFapTurboというEAを、デモトレードで検証を始めました。

FapTurboはスキャルピングとスイングトレードを自動で実行するEAです。

バックテストの成績では

プロフィットファクター(総利益÷総損失) 23.32
勝率 95.93%

と書かれていました。これは凄い数字です。

先週の成績
 2/8~2/12  75pips

インストールまでの手順が少々面倒なのと、海外のメタトレーダー対応業者で口座を開く必要があるので、こちらのマニュアルを使うことをお薦めします。
 ↓
http://s78.biz/k/dxgf



── 121証券 ──

Robot FX ⇒ 完全自動売買ソフト対応のメタトレーダー4を採用

http://121shouken.zz.tc/mt4



FX口座はもう開きましたか?

口座を開設しなければFXは始められません。

口座開設するだけなら費用はいっさいかかりませんので、複数開設してみましょう。

使い勝手を確かめたり、自分のトレードスタイルなど、自分に合ったFX会社を見つけるため、複数開設は常識ですよ。
今は朝です。

東京はきのう、激しい雨でしたが、今朝は一転晴れ上がってます。

気持ちいいですよ。



なので、きのうズブ濡れになった服を洗濯しながら&チャートを見ながら書いてます。



今日はメタトレーダー4での売買報告をしますね。



先日、メタトレーダー4でトレードできる121証券に口座を開設しました。



メタトレーダー4というのは、世界中で使われているトレーディングソフトで、カスタマイズが自由にできるチャート機能、相場表示機能、取引機能、そしてシステムトレードのためのシステムや自動売買システムを組み込んで、システムトレードや自動売買を行うことができる機能が搭載されている、すごいソフトです。



日本では、121証券の「Robot FX」というコースでメタトレーダー4による売買を行うことができます。

メタトレーダー4自体も121証券からダウンロードしてデモトレードできます。



で、ここから新情報ですが、

デモトレードをやめて、今週から実戦トレードを始めました。



証拠金は最低預け金額の5万円として、どこまで伸ばせるかやってみます。

この金額なら誰でもお小遣いを貯めて試せるでしょ?



メタトレーダーには売買タイミングを知らせてくれるシステムと自動売買システムをインストールしてあります。

自動売買システムのほうはデモ版なので一ヶ月しか機能しません。

結果を出してくれれば正規版を買おうかなと思います。



今回のメタトレーダー4でやるトレード手法は、少額資金でやるので、おそらくデイトレだけでいくと思います。



121証券の場合、1 Lotが10万通貨単位で、0.1 Lotつまり1万通貨単位から売買できます。

1万通貨単位で必要保証金は1万円になります。

なので、最初は1回のトレードは1万通貨単位からのスタートです。



ちなみに月火二日間のトレード成績は、

4月20日(月) +10,260円

4月21日(火)  +6,900円



50,000円 → 67,160円

システムトレード+裁量。自動売買はなしでした。



売買通貨ペアはAUD/USD,CAD/JPN,GBP/JPNなど、幅広く目配りしてやってます。



今後は、どんな風にトレードしているのかも書いていくつもりなので、楽しみにしていてくださいね。



── 121証券の口座開設は ──

http://121shouken.zz.tc/mt4



<私の勧めるFX商材>

FXビクトリーメソッド・アドバンス