今年の干支「蛇」と「鳳凰」をモチーフに
毎月四季折々のデザインをしています![]()
【 神 社 情 報 】
授与所対応時間: 午前9時~午後5時
お昼休憩: 12時からしばらく授与所はお昼休憩を取っています。
賀茂別雷神社:栃木県佐野市多田町1506
使用している和紙について
御朱印へのこだわり
神様と仲良くなる秘訣
【御朱印帳webショップ】
ご縁の始まり
今年の干支「蛇」と「鳳凰」をモチーフに
毎月四季折々のデザインをしています![]()
【 神 社 情 報 】
授与所対応時間: 午前9時~午後5時
お昼休憩: 12時からしばらく授与所はお昼休憩を取っています。
賀茂別雷神社:栃木県佐野市多田町1506
ご縁の始まり
この御朱印帳は佐藤の会とのコラボ御朱印帳
佐野市内には藤原秀郷公
縁の神社が数多く鎮座しているという事から
御朱印や御朱印帳を手掛けている
私の所にお話が来て作成しました![]()
このギャップに心惹かれる。
かっこいいのにかわいい。大人のための御朱印帳
御朱印帳を開くたびに
思わず笑みがこぼれてしまう。
そんな「心ときめく体験」を
あなたにお届けしたくてこの特別な一冊をつくりました。
紺地に白く浮かび上がる力強い「佐」の文字。
一見すると伝統的で“かっこいい”本格派の御朱印帳。
しかし、よく見ると…?
伝統文様の陰から
佐野ブランドキャラクター「さのまる」が
愛らしく顔をのぞかせているのです。
この絶妙なバランスが生み出す
「かっこいいのに、かわいい」ギャップこそ
この御朱印帳最大の魅力。
ありきたりなデザインでは満足できない
大人の遊び心をくすぐります。
実はこのデザイン
全国最多の姓「佐藤」が「佐野の藤原氏」に
由来するという説にちなんだもの。
デザインに込められた物語を知ればより一層愛着が湧くはずです。
神社仏閣の静謐な空間でさりげなく個性を主張する。
日々の喧騒を忘れさせてくれる御朱印巡りの時間を
もっと豊かで、もっとあなたらしいものにしてみませんか。

●サイズ:約縦180㎜x横120㎜×厚さ約10㎜
●表紙:コート紙
●中身:蛇腹折 四国産奉書紙
撥水加工が施されているので墨汚れの心配もなく安心して両面お使いいただけます。
佐野市は2020年3月10日に
「佐藤さんゆかりの地聖地化プロジェクト」
を始動し「佐藤の会」発足。
=========================
新作や再入荷のお知らせは
アプリの通知が最速です◎
▶ショップをフォローして待つ
========================
11月のデザインした御朱印をアップ![]()
11月と言えば紅葉や七五三![]()
11月に入り寒さではなく気温上昇傾向
のようですが![]()
紅葉が楽しめたら嬉しいなぁ~
アートな御朱印は参拝の証になるだけでなく
美しい思い出として心に深く刻まれます。
お近くにお越しの際には
足をのばしてみて下さいね![]()
![]()
![]()
【 神 社 情 報 】
授与所対応時間: 午前9時~午後5時
お昼休憩: 12時からしばらく授与所はお昼休憩を取っています。
賀茂別雷神社:栃木県佐野市多田町1506