こんばんは(*^-^*)
今日から8月!8月らしく、暑い一日でした
最近息子がハマっている「DA PUMP」の「U.S.A.」
私は別に、特にDA PUMPが好きだったわけではありませんが、USAは聞いていて楽しい気分になるし、一度人気が低下気味だったのに諦めずに頑張って復活したのは、偉いな~すごいな~と感心してしまいます。
その曲で、芸人・チョコレートプラネットが「USAゲーム」を考案したそうで、ルールは
サビの部分の
「カーモンベイビーアメリカ」の後に、リズムに合わせて“アメリカと聞いてイメージすること”をお互いに言い合っていくというもの。言葉に詰まったりアメリカっぽくなかったら負けです。
例えば
「カーモンベイビーアメリカ」の後
「行くときは飛行機乗る~」とか
「首都はワシントン~」とか
そんな感じです
このゲームをちょっと変えて、息子とSSTにもなる、会話ゲームをしました(#^^#)
基本のルールは一緒なのですが、アメリカの部分に自分たちの好きなものを入れて、それについて連想する物を言っていきます
まず息子が選んだのは
「カーモンベイビー鉄オタ」
息子「電車の先頭に乗る~」
私「メガネとりゅっくでわかる~」
息子「ホームで写真取ってる~」
鉄オタの息子はいくらでも出てくるのでゲームに楽しんで参加してくれます
次は私の番
知ってもらいたい事をお題します
「カーモンベイビーサッカー」
さてさて、サッカーについて知ってもらいましょう
息子「足でボールを蹴る~」
私「ワールドカップ優勝はフランス~」(覚えて!!と思いを込めながら)
息子「ゴールキーパーがいる」
私「オフサイドはルール違反~」(覚えて!!あとでオフサイドについて説明するから!!と思いながら)
・・・
・・・
・・・
このように、一つのお題について、連想することをお互いに文章にして言うことで、相手がそれについてどれくらいの知識を持っているかもわかりますし、自分の知らない知識も、ゲームをしながら楽しく学べます。
学校の友達と話題になりそうなお題を出しながら、自分の趣味以外のこともこうやって楽しく覚えていってほしいです(#^.^#)
是非、通級や放課後デイでも取り入れてほしいなと思いました
今日もお疲れさまでした
おやすみなさい
*******
すらすらネット