甲状腺てどこですか?~甲状腺乳頭癌体験記~ -15ページ目

甲状腺てどこですか?~甲状腺乳頭癌体験記~

2020年9月に乳頭癌告知
2020年12月に甲状腺全摘
突然の告知でしたが、貴重な体験をさせてもらいました!
私の体験記が誰かの役に立・・たないかもしれないけど
参考になれば幸いです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急に決まった咽頭鏡(咽頭ファイバー)検査。

ノーマークだったからその場で調べたら

 

これ胃カメラやんか!!!!

 

って叫びそうになったわ。

昔胃カメラでえづきまくって

すんごいダメージ受けたから

トラウマなんやぁぁぁ💧💧💧

 

アレコレ考える間も無く

すぐに呼ばれて診察台へ。

 

細胞診の時のように

余計なモン見てパニクらないように

天井だけ見ていたけど

視界の端で準備してるのが気になって

落ち着かない!!!

 

オエッてならないか

気になってたから先生に

大丈夫かと聞いたら

 

少し間を置いて

 

…大丈夫ですよ!

 

と言ってくれたけど

 

なにその間はーーー??!!

 

って脳内でツッコミまくって

余計心拍数上がったわ。

 

実際の咽頭ファイバーは

オエッとはならなかったけど

 

地味に痛い。

 

(眉間にシワが寄る程度)

インフルエンザの検査の

あのイデデデ痛が続く感じ。

耐えられないほど痛いわけじゃないけど

ただひたすら地味に痛い検査

という感想だった(笑)

 

目を閉じないように言われたのは

力が入らないようにかな?

いや、目を開けても力入ってまうわ

(凄い顔してたと思う)

 

私的には細胞診より

咽頭ファイバーの方が痛かったなぁ

(インパクトは薄いけどね!)

それより自分の咽頭見れなかったのが

残念でならぬ!!!!

 

術後にもう一度咽頭ファイバーを

受けたので、今度こそ見てやる!!

と思ったけど

モニターが視界の端にあって

動かないように目だけ頑張って

動かしたけどよく見えなかった(残念)

 

 

 

ちなみに、耳管通気というのは

ファイバーみたいなクネクネ

するものじゃなくて

 

金属の細長い管を鼻に突っ込んで

鼻の奥の耳に繋がってるとこに空気を送る

 

という文字だけで痛い治療。

これ、先生の腕によって

地獄の激痛か不快程度かに分かれるんよ…

激痛先生のときは突っ込んですぐ

激痛で涙がボロボロ止まらなくなるガーン

それよりは咽頭ファイバーなんて

全然マシでした!!