数日前行ったキャンプ⛺
松林の中でテント⛺はって
3日間過ごしたのに
全く 花粉症の症状が
出なかった
家に 帰って
目覚めた 次の日の朝
起きてすぐ
花粉症で 鼻水が![]()
スーパーの中でも
花粉を 感じて 鼻水が![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2日連続で 山登りした時も
全く 花粉症の症状が
なかった のに
花粉とは 名ばかり
近代化された
建物の中で
なぜか 出る アレルギー症状、、、
つまり は 花粉で反応してるのではなく
花粉のように 小さな目に見えにくい
なにかに アレルギー症状が
出てるのでは、、、
日本に いた時は
花粉症は もっとひどくて
家の近くの 公園や 外で
感じてました
SNSでは
飛行機雲に 似せて
飛行機から ケムトレイルという
化学物質を 放棄しているとか
という 話を 耳にします
今回の経験で
少なくとも
私の花粉症は
花粉アレルギーではないことは
実証されたようです
世間一般(メディア)で
言われている
情報は 仮説でしかなく
自分の体をもって
検証する 必要が あるのかも
しれません![]()
少なくとも
昔 藁で発酵させた納豆と
今 商業的に製造されてる納豆
自分で 手作りで作った味噌と
今 商業的に製造されてる味噌
全く 別物 似て非なる物
最近の 安い醤油には
なぜか 小麦が 含まれている
昔ながらの製法では
小麦なんて 使われてないのに
色々 錬金術的に
そっくりさんが
我々の 日常品に
紛れ込み
随分 本物と とって変わって いるようです
服の 原料の
ポリエステルも
石油由来
安価だし 痛みにくいけど
身体に電気をためやすい
出来る範囲で
なるべく
便利さ と 本物のバランスを
取っていくのが
今の生き方 なのかなぁ
なんて ぼんやりと 思いつつ![]()
