図書館でこんな本を見つけて、見よう見まねで(あんまり読んでない)やってみたら気持ちイイ~照れ



お腹はいよいよ6ヶ月‼️
 
なこともあって
夜、おしっこに起きていたのが、朝まで眠れるようになりました爆笑


今まで習慣づけるのって苦手でなんでも三日坊主だったんだけど、
 

今なによりも大事なことは
わたしがホッとすること!!!
 

そう意識してみたら
 
朝起きたとき、寝る前、リラックスタイムとしてやれております✨✨


朝晩以外も暇なときに~
気温差が激しいし、だけど薄着になったりして冷えてるから、気持ちイイ~~~


お風呂は疲れてしまって嫌いになっちゃったし(*T^T)
 

ホッカイロは、熱さが持続するし、ゴミになっちゃうし買わなんし…

だけど、これはペットボトルに水道のお湯を入れるだけハート
 

気持ちいいなぁ~と思うところに当てるだけでもいいし
経絡を意識してマッサージしてみてもいいし


是非みなさんも気が向いたらためしてみてください~♥️



久しぶりに、ひとりで映画を観に行きました。
 
『ふたりの女王』


映画館に着いてチケットを購入し

エレベーターに、先に乗ったひとに閉められないようにササッと入って行ったら

「あら~、風のようにいらっしゃいましたね」と年上のお姉さま(笑)
 

話しかけられると、なんか嬉しい照れ




16世紀のイギリスの話。
 

 
中学1年生のとき
夢中になって読んだ『華麗なるふたりの女王の闘い』(文庫本)が、実際に映画になるなんて!!!


内容はまったく覚えてないけどf(^^;

メアリーが恋に生きる様がなんか面白かったとよね~

対照的に、生涯シングルをつらぬきとおし、君臨していたエリザベス


 
これは観ないと!!!



史実にどれほど忠実なのかはよくわからないけど
(そもそも史実はどんなんなのかも知らないけど)


面白かった!!!
 
 
帰りのエレベーターでも、さきほどの女性と一緒になって一言ふたことお話ししたんだけど
「女王も大変なのね~~‼️庶民で良かったわ~~」てその方は言わした(笑)



なんか色々と考えさせられたなぁ

女としてのあり方。

女王は権力を持つけど、結局男たちが政治を握ってて。

夫を暗殺された次の日に、議会でメアリー女王との結婚を決められた男が無理やりメアリーを犯してしまうところは特に酷かったショボーン


なのに、夫が死んで次の日に別の男と結婚したという表面のみの出来事で、 " 売女 "とか罵り、民衆を煽る、反対派の議会。


なんだか、現代のどこぞかの宗教みたい💢
レイプの被害者なのに処刑させられる意味不明な宗教、あるよね💢
 
 

日和見菌にはなりたくないって思った。

なんだかんだ言って、民衆が束になると怖い。
カリスマに煽られて、負のエネルギーが増大する。
 

平和な時代を作るにはどうすればいいんだろう。

16世紀はまだまだ暗黒の時代で、今と比べられないほどだろうけど
 
今と変わってない何かがありそう。

 
でも、真実って、どう見極めたらいいのだろう。
 
 

と、堂々巡りがはじまってしまった(/≧◇≦\)💦💦
 
 


帰ったら、旦那から、テレビであってる事故のニュースのことを聞かされた😢
最近悲しい事故が多いですね。


感情を揺さぶられるニュースが多いし、メディアによる催眠の陰謀説なんかもわたしは信じてるので、テレビは見ないようにしていたんですが、ここでは皆テレビっ子なので否応なしに耳に入ってきます😢



宇宙の法則的に言うならば

自分の身にふりかかってない遠くの出来事に対して、"悲しい"とか"許せない"とか関心を寄せてしまうのはエネルギーとなって、また同じような出来事をこの世のどこかに作らしめてしまう


??????
 
 
↑あまり私も、本当か嘘か、わたしの解釈の間違いなのかもよくわからないのだけど。


旦那は、いろんな感情や思考を話してくれたけど(悲しみを共有したかったんだって😒)「いま、生きてるってのは奇跡の連続なんだなぁ」て言ってた。
 
ニュースから受け取ったメッセージとして、奇跡をありがたく、喜びいっぱい生きていけばいいんじゃないかなぁ~て思った。
 
 

仕事が憂鬱で憂鬱で「地震が来ればいいのに」トカ願っちゃったり(←本であった😥わたしも前そう思ってたときがある。。。)

もし、そう願う人間がたくさんたくさんいたら???
もし、その願いが現実になって起こってたとしたら???


いまこうして生きていることが奇跡
喜びでしかない
という考えに、わたしたちが一人一人なれたら???
 
 

以前、ともちゃんのセッションで破壊思想を指摘され、悔い改めようと決意したよね(^^ゞ
 
 
光のその先の光を見る勇気。
 
 

人類はもう多くの悲劇を体験してる。
 

もうたくさんです✋


喜び溢れる世界をつくるには、ひとりひとりの意識でしょうか









連休明けには持たないだろうと、お医者さんから言われたその日の夜

ばあちゃんは息を引き取りました。
5月2日のことでした。
 


前のblogでも書いたように
「わたしが夢を叶えてあげる」って意気込んでいたけど、
弱り果ててツラそうにするばあちゃんを目の前にすると、気の利いた言葉もかけてあげれず、ただただ、泣くだけの私でした。
 

兄①兄②はそれぞれイイ仕事してたんだけどね。さすがです。

父も母も立派に最後まで介護をしつづけ、家で看取ることができました。
 
これは私には到底できないことですね~
 

昨日葬儀が終わったんだけど、想像していた悲壮感はまったくなくって、今はなんだか心は穏やかです。
 
 
最期のほうはキツそうにしていたので、ばあちゃんも苦しみから解放されて楽になって良かったと思いますニコニコ


5月1日も、帰ってきた兄に便乗してお見舞いに行けたので、良かった~~

口が聞けず、「外に連れてけ」「ドライブに連れてけ」てジェスチャーするんだけど、起き上がるのがやっとで、大変で。。。


できるだけたくさんの願いを叶えてあげたかったんだけど、身重で抱えることもできず………


なにもできない自分を責める、てことはまったくしない自分はさすがでした(笑)
 

おそれていた通り、まだ生きてる本人を目の前にして泣きじゃくってしまったのは、ごめんね~って感じだったけど
 
 

亡くなる前日に行ったとき、そんなわたしを見て

"もぅ~~泣くなよ~~~~"
 
って、なんか聞こえた気がした。
 
 

小さい頃から泣き虫で、怒られて泣いて、泣いてるのをさらに怒られて、、、ってされてたけど、
それは怒る口調でなく、ちょっと困ったように心配そうに、でもかよこらしいなぁ、まったく(´~`)というような感じだった。


ハートで感じる、とはこの事かなぁ~~‼️‼️



認知症が悪化して、意志疎通ができなくて
(2番目の兄は、そうでもなかったよ、って今日言ってたけど(笑)あれれ)
 
体がツラいのを紛らわすためか、ドライブ連れてけのジェスチャーばっかりしてたんだけど
 
ふとした瞬間、上を指差して、わたしにバイバイの素振りを見せたときがあるんです!!!
 
「もうすぐ上に逝くよ!さようなら」って挨拶してくれたんです!!!
 
 
例のごとく、泣くだけしか返せなかったのだけど
 
告別式で、孫代表の手紙を読ませてもらって、ちゃんと気持ちを伝えられたから、良かった~~~~😂😂😂


手紙、かなり評判よくて、自尊心やら優越感やらがくすぐられる~~~~~(笑)
もっと、いかに良かったか教えてほし~‼️笑
 
 
まだそれに自分も浸りたかったけど、手紙は一緒に火葬して、blog用に下書きはとってたはずなんだけどなぜか見つからず😢😢😢


感傷に浸らんで次に進め!ってことかしらね~~
 

 
死ぬ前は悲しくて悲しくて涙涙涙だったのだけど
火葬と一緒に、涙も燃やすことを決意したよ。
 

ばあちゃんはあの世で次のステップへ向かうのだから。
 
 
死んでも終わりじゃない。
肉体を持たない代わりに、実は会いたいときに会えるんだって。
 

宗教やってて良かったなぁて思う。
日本に神道や仏教があって良かったなぁ~~
信仰心がある!!!とは自信を持っては言えないけど、それを信じることができるから、それが支えになるね


たとえ姿カタチが見えなくても、感じれる心を養っていきたいなぁて思う(*^^*)
 
 

なんだか、今は本当、ばあちゃんの愛に包まれて、自然とわき出る自分のばあちゃんへの愛を感じて、心はとっても平安です照れ



通夜は史上最悪、色々とツッコミを入れたくなる面白い式でした(笑)
 
その分、葬儀はバッチリ!(わたしの手紙もバッチリ貢献したであろう!✌️)


久しぶりの兄たちとも話せたし、県外の私とソックリのおばちゃんにも会えたし、自分サイドの人たちばかりだったからか通夜と葬儀は、楽しい2日間でした(笑)




思いがけず、軽い文章になってしまった(笑)

なんかいろんな垢が取れたような。

いろんなひとに、微笑みかけたくなるような、晴れやかな気持ちです。
 


ばあちゃん
大好きだよ~~‼️