連休明けには持たないだろうと、お医者さんから言われたその日の夜

ばあちゃんは息を引き取りました。
5月2日のことでした。
 


前のblogでも書いたように
「わたしが夢を叶えてあげる」って意気込んでいたけど、
弱り果ててツラそうにするばあちゃんを目の前にすると、気の利いた言葉もかけてあげれず、ただただ、泣くだけの私でした。
 

兄①兄②はそれぞれイイ仕事してたんだけどね。さすがです。

父も母も立派に最後まで介護をしつづけ、家で看取ることができました。
 
これは私には到底できないことですね~
 

昨日葬儀が終わったんだけど、想像していた悲壮感はまったくなくって、今はなんだか心は穏やかです。
 
 
最期のほうはキツそうにしていたので、ばあちゃんも苦しみから解放されて楽になって良かったと思いますニコニコ


5月1日も、帰ってきた兄に便乗してお見舞いに行けたので、良かった~~

口が聞けず、「外に連れてけ」「ドライブに連れてけ」てジェスチャーするんだけど、起き上がるのがやっとで、大変で。。。


できるだけたくさんの願いを叶えてあげたかったんだけど、身重で抱えることもできず………


なにもできない自分を責める、てことはまったくしない自分はさすがでした(笑)
 

おそれていた通り、まだ生きてる本人を目の前にして泣きじゃくってしまったのは、ごめんね~って感じだったけど
 
 

亡くなる前日に行ったとき、そんなわたしを見て

"もぅ~~泣くなよ~~~~"
 
って、なんか聞こえた気がした。
 
 

小さい頃から泣き虫で、怒られて泣いて、泣いてるのをさらに怒られて、、、ってされてたけど、
それは怒る口調でなく、ちょっと困ったように心配そうに、でもかよこらしいなぁ、まったく(´~`)というような感じだった。


ハートで感じる、とはこの事かなぁ~~‼️‼️



認知症が悪化して、意志疎通ができなくて
(2番目の兄は、そうでもなかったよ、って今日言ってたけど(笑)あれれ)
 
体がツラいのを紛らわすためか、ドライブ連れてけのジェスチャーばっかりしてたんだけど
 
ふとした瞬間、上を指差して、わたしにバイバイの素振りを見せたときがあるんです!!!
 
「もうすぐ上に逝くよ!さようなら」って挨拶してくれたんです!!!
 
 
例のごとく、泣くだけしか返せなかったのだけど
 
告別式で、孫代表の手紙を読ませてもらって、ちゃんと気持ちを伝えられたから、良かった~~~~😂😂😂


手紙、かなり評判よくて、自尊心やら優越感やらがくすぐられる~~~~~(笑)
もっと、いかに良かったか教えてほし~‼️笑
 
 
まだそれに自分も浸りたかったけど、手紙は一緒に火葬して、blog用に下書きはとってたはずなんだけどなぜか見つからず😢😢😢


感傷に浸らんで次に進め!ってことかしらね~~
 

 
死ぬ前は悲しくて悲しくて涙涙涙だったのだけど
火葬と一緒に、涙も燃やすことを決意したよ。
 

ばあちゃんはあの世で次のステップへ向かうのだから。
 
 
死んでも終わりじゃない。
肉体を持たない代わりに、実は会いたいときに会えるんだって。
 

宗教やってて良かったなぁて思う。
日本に神道や仏教があって良かったなぁ~~
信仰心がある!!!とは自信を持っては言えないけど、それを信じることができるから、それが支えになるね


たとえ姿カタチが見えなくても、感じれる心を養っていきたいなぁて思う(*^^*)
 
 

なんだか、今は本当、ばあちゃんの愛に包まれて、自然とわき出る自分のばあちゃんへの愛を感じて、心はとっても平安です照れ



通夜は史上最悪、色々とツッコミを入れたくなる面白い式でした(笑)
 
その分、葬儀はバッチリ!(わたしの手紙もバッチリ貢献したであろう!✌️)


久しぶりの兄たちとも話せたし、県外の私とソックリのおばちゃんにも会えたし、自分サイドの人たちばかりだったからか通夜と葬儀は、楽しい2日間でした(笑)




思いがけず、軽い文章になってしまった(笑)

なんかいろんな垢が取れたような。

いろんなひとに、微笑みかけたくなるような、晴れやかな気持ちです。
 


ばあちゃん
大好きだよ~~‼️